2009年09月30日

今期第2回、秋の浜石岳!

こんにちは、おりーぶです。

27日は今期第2回目の浜石岳の清掃でした。
1回目は春に但沼の山から浜石岳山頂を目指し
今回は立花地区より浜石岳に登りました~

8時に地元の交流館に集合して8時30分に
スタートしました。今回はペコさんも一緒です。



女性陣は前回と同じKさんとIさん 4人です。

そのうち森の様な感じになってきました。



少し日が当たる所にでると 
どんぐりがまだ、青々と木々に付いていました。



しばらく登ると但沼地区が見渡せました。



そして、お茶畑の原生林に… 違います。
車で登れる道が出来ていない為、広い茶畑が
そのまま放置されて、背丈2~3メートルに!
ショットは持ち主に失礼な為、止めました。。
たぶん、この『カセン』と言う機械で運んだのでしょう



またまた、不思議なもの発見!!
草木で隠されたような要塞風なもの…



よく見ると ナント郵便局のマーク??? 
LNo43 と記されていました。 何でやろう?



その横に『これも、撮れ。』とアケビを草刈り機で
サービスいっぱいの おじさま!



そして、今回の目標地の一つ『立花池』



この地に嫁いでうん十年! 初めて見ました。
人工池なのですが、何か神秘的です。




この地点で登り始めて2時間!
さて、『ここから浜石岳までどの位かかりますか?』
と聞いたのが間違いでした。関係者の方が『2時間半かな』
ペコさん・おりーぶをはじめ『えっーーーー……』でした。。
ここから しばらく本気モードで登ることに 
いや、それ前も真剣でしたよ! 幾つも尾根を越して
ぜぇろからの2回の☎も
『富士登山と同じだから~ あまりかけて来ないで!』
と… キツイ母親になっていました。。 ごめん!
どの位、山を越したのかなぁ~~~ 目的地に着きません。

そして、遂に左手に小島地区がパノラマのように見え。
右手にバイパスの音 しかし、見えない…

やっと、頂上に着きました~~ 時間は12時30分
8時30分スタートでしたから 4時間かかりました。



由比・蒲原から富士川河口がしっかりみえました。



そして、富士山も頭の部分が少しでしたが~



あれっ、富士山が写ってない… 残念です。
春の浜石岳と少し違う風景がいっぱいの立花コース
良かったですよ… っていうか、
おりーぶは高所恐怖症と大の蛇嫌い!
帰り道は但沼コースで帰りました
こちらの道は短距離コースですが
20m~30mの絶壁でオマケに道幅30㎝位
それを3km程歩きます。落ちたら… 足がガクガク…
ショットなど撮れる余裕なんてまったくありえません!!
でも、ペコさんは余裕のようでした。お話が絶えません
それが、おりーぶにとってはとても良かったのです。
気が紛れます。 しかし、次はダメでした…
マムシに遭遇! もう、御臨終にしてくれてありましたが
関係者の方が棒で挟み『この蛇の模様を覚えて下さい。』
『万が一、これからこの模様の蛇 マムシですがこの時期は
お腹に子供がいて凶暴です。自分の身を守るため必死です。
気をつけましょ~』と…
おりーぶは先程は足がガクガクでしたが 
今度はマジに半べそ かいていました。

行には蜂『スズメバチに遭遇した時』の話はしっかり
聞きましたが~ 蛇は勘弁してくれ~でした。

何とか無事に但沼に下山! 下山は甘く見てはいけない。
どこかで投稿した感じだねぇ~

車でも行ける浜石岳ですが、ハイキングコースで4か所から
登れます。
但沼ハイキングコース
立花ハイキングコース
阿津羅沢ハイキングコース
坂本ハイキングコース

詳しい看板は小島交流館前にあります。 

1度と思う方はどうぞ!!

  


Posted by キムチたくわん at 16:11Comments(6)行事

2009年09月29日

舎人親王祭典 演芸出演 2009 テキーラ隊の5回目の練習

今回の記事は、9月28日(月)におこなわれた 2009 テキーラ隊の5回目の練習に付いての投稿です。

今回もいつもの会場である「やまびこ」で練習が始まりました。


あれっ??? いつもは6名のメンバーでの練習なのに5名しかいません。

参加していないのは、オードリーです。
勤めている会社でインフルエンザの感染者が8名いて、業務命令なのでしょうか?外部との接触を控えるようになりました。

オードリーは、インフルエンザに現在感染していないのですが、もしかして菌を保有していると、他のメンバーに感染すると困るので、最悪の事態を防止するためであります。

個人レッスンするという決意をして全体練習をお休みしました。


今回は、かっきんくんが練習を見学に来ていましたが、振り付けの練習を始めました。

これは ↑ ターンの練習かな?


サッカーをしているだけあって運動神経の良いかっきんくん、上手にターンをしていました。


活き活きとしたジャンプですね。


お休みのオードリーのポジションに、かっきんくんが入ってダンス!ダンス!

本番も出演すればいいのにねぇ~~~!

音猫さんとアスカちゃん、今回もありがとうございます。

音猫さんは、愛猫のJくんの入院、アスカちゃんは学業とふたりとも忙しいのに良くしてくれて感謝しています。

本番までヨロシクお願いします。

次回の練習には、オードリーも復帰できると思います。



今回はキムチたくわんさんとおりーぶさんに予定があり、四天王の揃い踏みはありませんでしたが、毛無PASSさんとペコさんが、見学に来てくれました。

練習を見学に来ていたペコさんは、本当は一緒にダンスしたいと思っていることだと思います。


椅子に腰掛けながらダンスを開始です。

きっと、ジッとしていられないのでしょう!そして、きっと上手なのでしょうね。

あれれ!!!羽ばたきそうなのか?それとも、あの千手観音か???
↓ ↓ ↓


毛無PASSさん:
「今の凄かったぞ~~~!」

ペコさん:
「そ~でしょ~~~。」



ペコさん:
「あれ!ジェームズさん見てたの?」

ジェームズ:
「はい、しっかりと拝見していました。」
「今回も素晴らしいショットをゲットでき、ご協力ありがとうございます。」

毛無PASSさん:
「ペコさん、あなたは、隙(スキ)や油断があるんだよ。まだマダだな!」

  


Posted by キムチたくわん at 23:27Comments(4)2009 テキーラ隊

2009年09月26日

芝生の赤ちゃん見つけました~

こんばんは、おりーぶです。

本日毛無Pass家の芝生の水かけ当番でしたが
毛無Passさんが仕事の為ペコさんが行くことに
そこへ、『一人では可哀そうだ!』とキムチたくわん。
ペコさん・キムチたくわん同級生コンビ
水かけ当番に行きました~~。
するとぉー



芝生の芽が出ていたようです。『赤ちゃんみーっけ』
キムチたくわん喜んで帰ってきました!!!
  


Posted by キムチたくわん at 20:53Comments(6)ZERO

2009年09月26日

バドミントンの練習とひちなん(初体験のジーンズ)

今回の記事は、9月24日(木)に実施したバドミントンの練習に付いての投稿です。

19:30 小島中学体育館で第2・4木曜日に練習をしています。


試合をした後に床に座り込み息を整えながら回復に努め得ているキムチたくわんさんの背中姿です。

だいぶ秋らしくなり涼しくなってきたのですが、体育館の窓をオープンにするわけにはいかないので、動いていると大量の汗が出てくるので水分補給をする人が多いです。

血圧が高い方もいるので、水分補給は欠かさずするように努めています。


ちびっ子選手に、かっきんくんとハネウマライダーさんが挑戦!


毛無PASSさんとデュランさんのコンビです。


ジェネラリストとよっくんの同級生コンビです。


さぁ~、いよいよ始まります。
おりーぶさんとペコさんの戦いの一幕です。

おりーぶさん:
「お互い手加減しないでやりましょう。」

ペコさん:
「勝負ね!数日前にテニスをしてきたばかりだから調子がいいのよ。」

お互い本気モードです。

その後、一進一退の展開が繰り広げられて、なかなか勝負を決定する決定打が出なかったのですが、遂に勝負を決める一幕を見逃さず画像を入手しました。


おりーぶさんが渾身のスマッシュ体制に入ってペコさんコンビのコートへ叩きつけます。

決定的と思われたスマッシュをファインプレーで相手コートにリターンして、まだまだラリーが続きます。

すると今度はペコさんに絶好のチャンスが到来しました。


ペコさん:
「私に任せて~~~。」

と、スマッシュ体制に入って、こちらは満を期しての大スマッシュです。

そして、遂に勝負を決める時が来たのです。


残念がるっている、おりーぶさん。

ラケットと左手を叩きながらコンビ相手と喜んでいるペコさん。

ペコさん、ナイススマッシュでした。

嬉しい喜びは、まだまだ続きます。


おりーぶさんが悔しがっているのに気が付いてか、画面から消えたおりーぶさんを見ながら、益々満面な笑みが続きます。

テニスのスマッシュのホームでしょうか?綺麗に決まっていました。

横にいた毛無PASSさんからひと言。
「よろこび過ぎだぁ~~~!」

まぁ~まぁ~、熱戦でしたから、嬉しかったんでしょう。



さて、練習も終了して、ホームグラウンドの「ひちなん」で慰労会です。


これは、お好み焼きのようにも見えますが、玉葱や胡瓜が入ったサラダです。


これは、猪肉を秘伝のタレで焼いてくれたもので、サービスで差し入れして頂きました。

ひちなんのご夫婦です。


ご主人が初めて購入して着用しているジーンズだと、女将さんが説明して冷やかしています。

そう思えば、ジーンズ姿を見るのは初めてでした。

最近、事情があって趣味である猟を、仲間が行っているのに行けないので、少しストレスがあったようで気分転換に初体験のジーンズを購入したようです。

「おじさん、似合っていますよ!」
  


Posted by キムチたくわん at 18:17Comments(3)取材

2009年09月25日

2009 テキーラ隊 シルバーウィーク最終日 4回目の練習

今回の記事は、9月23日(水)におこなわれた 2009 テキーラ隊の4回目の練習に付いての投稿です。

前回の3回目の練習でダンスの振り付けは、音猫さんとアスカちゃん のご指導で一通り終了していました。

今回は立ち位置やフォーメーションを入れての練習となりました。

最初のスタートは、このような並びになる予定です。


途中でフォーメーションのチェンジがあり、前列と後列が交差します。


もう一度、今度は前からのショットです。


そして、次のショットは胸の前で敬礼。


と、その時、次は回り始めます。


そして、前列と後列のチェンジです。


暫くすると回り始めるんですよ。


そして、ジャンプ、ジャンプ!


メロンさん、ちびさん、ダンスを楽しんでます。


オードリー、ハネウマライダーさんの同級生コンビもダンス、ダンス!


アスカちゃんも音猫さん も楽しそうです。


そして、みんなで一緒に、イエ〜〜〜イ!!!


フォーメーションが決まってくるとダンスする方も見ている方も益々ヤル気になってくるような気がします。

1ヶ月前からの練習でしたが週2回の練習をするということは、みんなの一生懸命さが伝わってきます。

アスカちゃんは、宿題や習い事などをする忙しい中で来てくれて、本当に良くヤッテくれています。

そして、今回も四天王が揃い踏みで応援に来てくれました。


風格が漂っていて気が引き締まりますね。

なんといっても、四天王が応援にくるとメンバーの士気が上がるのが分かりますものね。

次回もよろしくお願いしま〜す。
  


Posted by キムチたくわん at 23:10Comments(0)2009 テキーラ隊

2009年09月24日

静岡新聞

こんにちは
5連休が終わって、学校が始まってしまったあずきです
早起きがツラい

さて、今朝の静岡新聞をみなさんは読みましたか?
なんとZEROがついに新聞に載った
みなさん、スクロールせずに新聞を見てください


















と思いきやプロレス団体の方らしく
朝から軽くびっくり( ̄▽ ̄)
さあ、みなさんもビックリしましたか?  

Posted by キムチたくわん at 12:29Comments(3)tom & jerry

2009年09月24日

シルバーウィーク最終日に、サプライズ~

こんにちは、おりーぶです。

昨日のエスパルスの練習試合。まず円陣を組んで!

さあ、キックオフです。岡ちゃんとヨンセン選手~~



市川選手もいます。



1本目ははスタメンでした。攻めてはいるのですが得点が…
岡ちゃんのダイビングヘッドも近くで見たのですが 残念でした。
そのうち、線審に注目!! あらっ??



どこかで見たことありませんか?! では、もう一度!



ワッかりましたかぁ~。 
ZEROメンバーである。デザイナーのTさんのお兄さんでした。
アハハ~~  キムチたくわん喜んでいました。

2本目はサテライトになり
大前選手・パウロ選手・高木選手・長沢選手も



そして、永井選手もいましたよ。



私たちの前では岩下選手がクールダウン中。がんばりますねぇ!



1点目は長身の長沢選手が決めて!
2点目は永井選手がアシストしてパウロ選手が決めました~
その喜び方がめちゃ面白く 笑ってしまいました。
3本目は大前選手が1点決めて。
試合は3-0で勝利。 暑い中がんばりましたぁ~

さて、お昼はラーメンと餃子が食べたくなり
≪辛口≫ 【太龍】さんへ



まず、キムチと生ニンニク??



餃子・塩バターコーン・激辛ラーメン トントンと。









激辛ラーメンを箸で少し中身を…  スゴ!!



この上に生ニンニクをギュ~~ト絞り 食べた! クサ美味しい!
すごい色しているスープ!




そして、家に着くと3分たったかなぁ~
ぜぇろが『今、おじさんが来る!』えっ??
外をのぞいて、おりーぶ『おじさんが来た!』
島田からわざわざ来てくれた自称福山雅治似! とおしゃる
そうなんです。コンビニおじさんです~~



XPのPCが1週間前に壊れSOSをだしたのです。
コンビニおじさん、その日に駆け付けてくれて
その日にPC入院となりました。
そして、めでたく昨日退院となった訳でありました~
口が痛いと拝見しておりましたが、遥々但沼まで…
助かりました。ありがとうございます。

おりーぶは福山さんではなくあの方に似ていると思うのですが…
何を隠そうおりーぶは福山ファンでありまして…
う~~~~~~ん、PC治してもらったからなぁ (笑) 


  


Posted by キムチたくわん at 11:41Comments(5)スポーツ

2009年09月24日

バミューダグラスでグリーン作戦の慰労会

今回の記事は、少し時間は経ってしまいましたが、9月20日(日)バミューダグラスでグリーン作戦実施後 の慰労会に付いての投稿です。

草取りとバミューダグラスの種まき実施後にグリーン作戦部長のペインターさんとキムチたくわんさんの挨拶があり一区切りを付け、次に行うのは慰労会のバーベキュー大会の段取りです。

買い出し班を音猫さんに依頼しました。

残りのメンバーは会場のやまびこへ移動して会場づくり。
キムチたくわんさんが秋刀魚の差し入れ。
この秋刀魚は、気仙沼の友人から贈られてきたものだそうです。


炭焼きにして頂きました。
ところが、会場づくりが思ったより早く準備できたため、買い出し班の到着が間に合わず秋刀魚は乾杯の前に食べられてしまいました。

喉が渇いて来て我慢の限界を超えようとした時に呑み物が到着して乾杯です。


日本酒党の音猫さんが仕入れてきた富士錦の純米酒です。


トークンさん、毛無PASSさん、ZERO青年部のかっきんくん、ぜぇろくん、キムチたくわんさんが、茄子のチーズ包みや焼きそば、肉を焼いてくれてます。


音猫さんは、植木屋の親方と談笑。


富士登山でも呑みっぷりを絶賛されたガクさんを見ながら左横でペインターさんは何を思うのか?


そこへ毛無PASSさんが登場
「呑み過ぎだぁ〜。」

ガクさん:
「ど〜〜〜も〜〜〜、今日も頂いちゃっていま〜〜〜す。」


トークンさんが、かっきんくんとぜぇろくんに何を講習しているのでしょうか。
神妙に聞いています。


慰労会も4時間を過ぎた頃に締めの挨拶をペインターさん がしていると隣でちびさんが眼を閉じて何を思っているのでしょうか?

「素敵な挨拶だな〜、作業の疲れが労わるような気持ちになるよね〜。」


「ペインターさん、すてき〜〜〜。」


あらあら...御二人さん、イケませんよ〜〜〜。

でも、慰労会も楽しく呑んで満喫できて良かったですね。

水やり当番も今回参加できなかったメンバーにもお願いして順番が話し合いの上で決定しました。

バミューダグラスの芝の芽が出てくることに期待して育成が楽しみです。

  


Posted by キムチたくわん at 00:17Comments(4)グリーン作戦(バミューダグラス)

2009年09月23日

9月23日の記事

こんばんは!ペコです(^-^)

ガクさんから頂いた『沖あさり』です〓
とってもおいし〜い(^3^)/
  

Posted by キムチたくわん at 20:11Comments(3)毛無PASS & ペコ

2009年09月23日

9月23日の記事

こんにちは(^-^*)/
おりーぶです。

今日は三保にエスパルスVS静岡産業大の試合を見に来ています〜

とにかく暑い(;´д`)

シルバーウィーク最終日はZEROカラーでもあるエスパルスを応援していますo(^-^)o
  

Posted by キムチたくわん at 12:31Comments(4)キムチたくわん & おりーぶ