2009年10月01日
夕食の餃子とデジタルカメラ

今回の記事は、夕食の料理に餃子を焼いたことに付いての投稿です。
最近は、餃子を食べることが多くなってきた我家の夕食です。
餃子を焼くのは、私がすることが多いのですが、今回も私が焼き上げました。

少し焼き目が着き過ぎた感はありますが、形が崩れることなく仕上がりました。
最初は携帯からショットして上記はその画像ですが、やはりデジカメで写そうと思ってポシェットから取り出して電源を入れたところ...

すると...「えっ?」
破損しているのです。
ヤッ~チまいましたぁ...
モニター部分が何かの圧力によって負荷がかかり、内部で割れてしまっているようです。
「ジャパネットたかた」のスタジオ242 で、購入したのは4年前。
4年間くらいお世話になったデジカメです。
最近は、餃子を食べることが多くなってきた我家の夕食です。
餃子を焼くのは、私がすることが多いのですが、今回も私が焼き上げました。

少し焼き目が着き過ぎた感はありますが、形が崩れることなく仕上がりました。
最初は携帯からショットして上記はその画像ですが、やはりデジカメで写そうと思ってポシェットから取り出して電源を入れたところ...

すると...「えっ?」
破損しているのです。
ヤッ~チまいましたぁ...
モニター部分が何かの圧力によって負荷がかかり、内部で割れてしまっているようです。
「ジャパネットたかた」のスタジオ242 で、購入したのは4年前。
4年間くらいお世話になったデジカメです。
「今迄、ありがとう!そして、おつかれさまです。」
2009年09月26日
バドミントンの練習とひちなん(初体験のジーンズ)

今回の記事は、9月24日(木)に実施したバドミントンの練習に付いての投稿です。
19:30 小島中学体育館で第2・4木曜日に練習をしています。

試合をした後に床に座り込み息を整えながら回復に努め得ているキムチたくわんさんの背中姿です。
だいぶ秋らしくなり涼しくなってきたのですが、体育館の窓をオープンにするわけにはいかないので、動いていると大量の汗が出てくるので水分補給をする人が多いです。
血圧が高い方もいるので、水分補給は欠かさずするように努めています。

ちびっ子選手に、かっきんくんとハネウマライダーさんが挑戦!

毛無PASSさんとデュランさんのコンビです。

ジェネラリストとよっくんの同級生コンビです。

さぁ~、いよいよ始まります。
おりーぶさんとペコさんの戦いの一幕です。
おりーぶさん:
「お互い手加減しないでやりましょう。」
ペコさん:
「勝負ね!数日前にテニスをしてきたばかりだから調子がいいのよ。」
お互い本気モードです。
その後、一進一退の展開が繰り広げられて、なかなか勝負を決定する決定打が出なかったのですが、遂に勝負を決める一幕を見逃さず画像を入手しました。

おりーぶさんが渾身のスマッシュ体制に入ってペコさんコンビのコートへ叩きつけます。
決定的と思われたスマッシュをファインプレーで相手コートにリターンして、まだまだラリーが続きます。
すると今度はペコさんに絶好のチャンスが到来しました。

ペコさん:
「私に任せて~~~。」
と、スマッシュ体制に入って、こちらは満を期しての大スマッシュです。
そして、遂に勝負を決める時が来たのです。

残念がるっている、おりーぶさん。
ラケットと左手を叩きながらコンビ相手と喜んでいるペコさん。
ペコさん、ナイススマッシュでした。
嬉しい喜びは、まだまだ続きます。

おりーぶさんが悔しがっているのに気が付いてか、画面から消えたおりーぶさんを見ながら、益々満面な笑みが続きます。
テニスのスマッシュのホームでしょうか?綺麗に決まっていました。
横にいた毛無PASSさんからひと言。
「よろこび過ぎだぁ~~~!」
まぁ~まぁ~、熱戦でしたから、嬉しかったんでしょう。
さて、練習も終了して、ホームグラウンドの「ひちなん」で慰労会です。

これは、お好み焼きのようにも見えますが、玉葱や胡瓜が入ったサラダです。

これは、猪肉を秘伝のタレで焼いてくれたもので、サービスで差し入れして頂きました。
ひちなんのご夫婦です。

ご主人が初めて購入して着用しているジーンズだと、女将さんが説明して冷やかしています。
そう思えば、ジーンズ姿を見るのは初めてでした。
最近、事情があって趣味である猟を、仲間が行っているのに行けないので、少しストレスがあったようで気分転換に初体験のジーンズを購入したようです。
「おじさん、似合っていますよ!」
19:30 小島中学体育館で第2・4木曜日に練習をしています。
試合をした後に床に座り込み息を整えながら回復に努め得ているキムチたくわんさんの背中姿です。
だいぶ秋らしくなり涼しくなってきたのですが、体育館の窓をオープンにするわけにはいかないので、動いていると大量の汗が出てくるので水分補給をする人が多いです。
血圧が高い方もいるので、水分補給は欠かさずするように努めています。
ちびっ子選手に、かっきんくんとハネウマライダーさんが挑戦!
毛無PASSさんとデュランさんのコンビです。
ジェネラリストとよっくんの同級生コンビです。
さぁ~、いよいよ始まります。
おりーぶさんとペコさんの戦いの一幕です。
おりーぶさん:
「お互い手加減しないでやりましょう。」
ペコさん:
「勝負ね!数日前にテニスをしてきたばかりだから調子がいいのよ。」
お互い本気モードです。
その後、一進一退の展開が繰り広げられて、なかなか勝負を決定する決定打が出なかったのですが、遂に勝負を決める一幕を見逃さず画像を入手しました。
おりーぶさんが渾身のスマッシュ体制に入ってペコさんコンビのコートへ叩きつけます。
決定的と思われたスマッシュをファインプレーで相手コートにリターンして、まだまだラリーが続きます。
すると今度はペコさんに絶好のチャンスが到来しました。
ペコさん:
「私に任せて~~~。」
と、スマッシュ体制に入って、こちらは満を期しての大スマッシュです。
そして、遂に勝負を決める時が来たのです。
残念がるっている、おりーぶさん。
ラケットと左手を叩きながらコンビ相手と喜んでいるペコさん。
ペコさん、ナイススマッシュでした。
嬉しい喜びは、まだまだ続きます。
おりーぶさんが悔しがっているのに気が付いてか、画面から消えたおりーぶさんを見ながら、益々満面な笑みが続きます。
テニスのスマッシュのホームでしょうか?綺麗に決まっていました。
横にいた毛無PASSさんからひと言。
「よろこび過ぎだぁ~~~!」
まぁ~まぁ~、熱戦でしたから、嬉しかったんでしょう。
さて、練習も終了して、ホームグラウンドの「ひちなん」で慰労会です。
これは、お好み焼きのようにも見えますが、玉葱や胡瓜が入ったサラダです。
これは、猪肉を秘伝のタレで焼いてくれたもので、サービスで差し入れして頂きました。
ひちなんのご夫婦です。
ご主人が初めて購入して着用しているジーンズだと、女将さんが説明して冷やかしています。
そう思えば、ジーンズ姿を見るのは初めてでした。
最近、事情があって趣味である猟を、仲間が行っているのに行けないので、少しストレスがあったようで気分転換に初体験のジーンズを購入したようです。
「おじさん、似合っていますよ!」
2009年09月22日
シルバーウィークを満喫している毛無PASSさんと麻婆豆腐

今回の記事は、毛無PASSさんから送信されたメールに付いての投稿です。
今夜、受信したメールは、毛無PASSさんからの宴のメールでした。
場所は、9月5日(土)に私が復帰祝いをして頂いた場所の「呑」だと思われます。

シルバーウィークを満喫しているのでしょう。
時折、おりーぶさんから来るメールに添付されている画像からブログを投稿させて頂いていますが、今回も同様にリアルタイムでの投稿をしています。
羨ましいと思って直ちに駆け付けたいと思いますが、私も既に呑んでいる身ですので移動はできません。
今は、この料理を食べながら呑んでいます。

この料理は、麻婆豆腐です。
麻婆豆腐に限れば、ここ数年というか、ここ数十年、美味しいと思ったものはなかったです。
しかし、この麻婆豆腐は、実に美味しいのです。
東京で食べた料理を思い出すくらいに美味しいと感じ、お酒も美味しく呑めるんですよ。
これから出てくる料理が楽しみに、この後も楽しみたいと思います。
それでは、あまり時間を要すると料理も冷めますし、今夜はお酒も上品に呑みたいと思っていますので、この辺で失礼致します。
今夜、受信したメールは、毛無PASSさんからの宴のメールでした。
場所は、9月5日(土)に私が復帰祝いをして頂いた場所の「呑」だと思われます。

シルバーウィークを満喫しているのでしょう。
時折、おりーぶさんから来るメールに添付されている画像からブログを投稿させて頂いていますが、今回も同様にリアルタイムでの投稿をしています。
羨ましいと思って直ちに駆け付けたいと思いますが、私も既に呑んでいる身ですので移動はできません。
今は、この料理を食べながら呑んでいます。

この料理は、麻婆豆腐です。
麻婆豆腐に限れば、ここ数年というか、ここ数十年、美味しいと思ったものはなかったです。
しかし、この麻婆豆腐は、実に美味しいのです。
東京で食べた料理を思い出すくらいに美味しいと感じ、お酒も美味しく呑めるんですよ。
これから出てくる料理が楽しみに、この後も楽しみたいと思います。
それでは、あまり時間を要すると料理も冷めますし、今夜はお酒も上品に呑みたいと思っていますので、この辺で失礼致します。
2009年09月15日
ブログのプロフィール画像変更に付いてのお知らせ

今回の記事は、ブログのプロフィールに掲載されている画像に付いての投稿です。
15日(火)今迄のZEROの提灯の画像からジョッキーの画像に変更してみました。

皆さんどうでしょうか?
しかし、ちょっと思うところがあり、ひとまず元に戻させて頂きます。
チーム ZEROのユニホームなどをデザインしてくれた美術家さんから、他にも様々なデザインを頂いています。
ですから、もう少し思案して変更をするようにしたいと思います。
15日(火)今迄のZEROの提灯の画像からジョッキーの画像に変更してみました。

皆さんどうでしょうか?
しかし、ちょっと思うところがあり、ひとまず元に戻させて頂きます。
チーム ZEROのユニホームなどをデザインしてくれた美術家さんから、他にも様々なデザインを頂いています。
ですから、もう少し思案して変更をするようにしたいと思います。
2009年09月12日
親王祭典 【2009 テキーラ隊】 誕生の決起大会

【LIQUORS 前澤杯の結果】
前澤杯の1回戦が9月8日(火)に LIQUORS VS 北クラブ の試合が行われて、残念ながら5対6で惜敗しました。
1ヶ月後に開催される次の大会の【樹杯】での雪辱を期待します。
今回の記事は、10月17日(土)に開催される但沼のお祭りである【親王祭典】に付いての投稿です。
2008年の親王祭典 の演芸に出演したテキーラ隊の隊長であるおりーぶさんやペコさん、ちびさんが婦人会の仕事であるお客さんや演芸者の接待のために演芸参加が困難ではないかと出演を諦めていましたが、根強いファンや熱狂的なファン、ZERO小島支部の声援に後押しされて出演の方向に話が盛り上がってきました。
後1ヶ月くらいの準備期間しかありませんので、9月13日(日)18:30に会合を開催して正式に決定します。
昨年ダンスを教えてくれたkaiさんが隣組の出演に参加、指導のため他に指導して頂ける方を探していたところチームZEROのメンバーにいたのです。
その人は、ブログの紹介を上記でしている 谷津支部のブログ名ペインター の管理人である音猫さんが指導できるという噂を聴いて依頼したところ「みんなのヤル気があれば、是非!手助けして一緒に楽しみたいです。」と、快く協力を得られ承諾して頂きました。
今回のテキーラ隊は【 2009 テキーラ隊 】と新生され親王祭典が楽しみであります。
マルガリータ隊も全面バックアップしていきますので、どんなことでも、些細なことでも遠慮なくお願いしてくださいね。
前澤杯の1回戦が9月8日(火)に LIQUORS VS 北クラブ の試合が行われて、残念ながら5対6で惜敗しました。
1ヶ月後に開催される次の大会の【樹杯】での雪辱を期待します。
今回の記事は、10月17日(土)に開催される但沼のお祭りである【親王祭典】に付いての投稿です。
2008年の親王祭典 の演芸に出演したテキーラ隊の隊長であるおりーぶさんやペコさん、ちびさんが婦人会の仕事であるお客さんや演芸者の接待のために演芸参加が困難ではないかと出演を諦めていましたが、根強いファンや熱狂的なファン、ZERO小島支部の声援に後押しされて出演の方向に話が盛り上がってきました。
後1ヶ月くらいの準備期間しかありませんので、9月13日(日)18:30に会合を開催して正式に決定します。
昨年ダンスを教えてくれたkaiさんが隣組の出演に参加、指導のため他に指導して頂ける方を探していたところチームZEROのメンバーにいたのです。
その人は、ブログの紹介を上記でしている 谷津支部のブログ名ペインター の管理人である音猫さんが指導できるという噂を聴いて依頼したところ「みんなのヤル気があれば、是非!手助けして一緒に楽しみたいです。」と、快く協力を得られ承諾して頂きました。
「 ありがとうございます。」
今回のテキーラ隊は【 2009 テキーラ隊 】と新生され親王祭典が楽しみであります。
マルガリータ隊も全面バックアップしていきますので、どんなことでも、些細なことでも遠慮なくお願いしてくださいね。
2009年09月06日
ジャスコへショッピングでビッグサイズのコーナー

今回の記事は、ショッピングに付いての投稿です。
今日は久ぶりに二日酔い一歩手前を体験し午前中は安静をしました。
午後から約束をしていたショッピングに出掛けたわけですが、昨夜の帰宅は2:30頃でしたので、少し眠くて疲労感があります。
オードリーには申し訳なかったのでありますが、完全に体内からアルコールが抜け切れていないので、運転は任せて助手席に乗せてもらい目的地に到着しました。
目的地は富士宮のジャスコです。
掲示物を見ると【モーリーファンタジー富士宮店】と記載されていたので、そのような店名なのかな?

ジェネラリストのショッピングに付き合ったのですが、私も洋服を購入しようかなと思い、このコーナーに来ました。

私みたいな大柄の人のサイズがあるので助かります。
ジャスコにはビックサイズのコーナーがあるんですが、先日ショッピングに行ったドリームプラザの近隣にあるユニクロには意外にもビッグサイズのコーナーがなくてガッカリしたことを思い出しました。
ジャスコ富士宮店は、富士店ができてからお客様が以前より少なくなってしまったと噂を聞いたことがありましたけど本当だろうか?
現在、増築しているようですよね。
本当かどうかは分かりませんが、映画館も増築の計画に入っているとか?
完成が楽しみです。
今日は久ぶりに二日酔い一歩手前を体験し午前中は安静をしました。
午後から約束をしていたショッピングに出掛けたわけですが、昨夜の帰宅は2:30頃でしたので、少し眠くて疲労感があります。
オードリーには申し訳なかったのでありますが、完全に体内からアルコールが抜け切れていないので、運転は任せて助手席に乗せてもらい目的地に到着しました。
目的地は富士宮のジャスコです。
掲示物を見ると【モーリーファンタジー富士宮店】と記載されていたので、そのような店名なのかな?

ジェネラリストのショッピングに付き合ったのですが、私も洋服を購入しようかなと思い、このコーナーに来ました。

私みたいな大柄の人のサイズがあるので助かります。
ジャスコにはビックサイズのコーナーがあるんですが、先日ショッピングに行ったドリームプラザの近隣にあるユニクロには意外にもビッグサイズのコーナーがなくてガッカリしたことを思い出しました。
ジャスコ富士宮店は、富士店ができてからお客様が以前より少なくなってしまったと噂を聞いたことがありましたけど本当だろうか?
現在、増築しているようですよね。
本当かどうかは分かりませんが、映画館も増築の計画に入っているとか?
完成が楽しみです。
2009年08月29日
富士山の登山、チームZEROのメンバー、4名から5名に訂正。

今回の記事は、チームZEROのメンバーの富士山山頂へ登山している続編とメンバーの訂正に付いての投稿です。
ZEROのメンバーで参加しているのは、おりーぶさん、ぜぇろくん、KIDくん、ノリマーくんの4名と前記事で紹介しましたが申し訳ありません、もう1名の挑戦者がいました。
その人の名は、フルマラソンに何度となく挑戦して自己記録を更新すること10数回、走ることが趣味であり走ることに酔っていて、逃げ足も速く...(失礼しました。)今回は、富士登山マラソンの足掛かりにするために意気込んで下見も兼ねて参加した【ガクさん】であります。
ガクさん、前記事では名が漏れてしまい誠に申し訳ありません。
お詫びにはなりませんが、以前オードリーと約束を交わして果たされていない「ずがに(もずくがに)10匹のプレゼント」を、私が仲介人として9匹にサービスさせて頂きます。
話を戻し、おりーぶさんから続編の連絡が届きました。
「山小屋のカレーは食べ放題。」
「先程、ガクさん持参のウイスキーを、ちーともらい少し横になります。」
「明日は2時に起床山頂に向かいご来光を見て来るねー」

ということで、疲れと気圧の関係でウイスキーを少量含み、いつもより異状に酔いの回りが激しいようです。
おりーぶさんをもってしてもそこまで酔わすとは、恐るべし富士登山。
ZEROのメンバーで参加しているのは、おりーぶさん、ぜぇろくん、KIDくん、ノリマーくんの4名と前記事で紹介しましたが申し訳ありません、もう1名の挑戦者がいました。
その人の名は、フルマラソンに何度となく挑戦して自己記録を更新すること10数回、走ることが趣味であり走ることに酔っていて、逃げ足も速く...(失礼しました。)今回は、富士登山マラソンの足掛かりにするために意気込んで下見も兼ねて参加した【ガクさん】であります。
ガクさん、前記事では名が漏れてしまい誠に申し訳ありません。
お詫びにはなりませんが、以前オードリーと約束を交わして果たされていない「ずがに(もずくがに)10匹のプレゼント」を、私が仲介人として9匹にサービスさせて頂きます。
話を戻し、おりーぶさんから続編の連絡が届きました。
「山小屋のカレーは食べ放題。」
「先程、ガクさん持参のウイスキーを、ちーともらい少し横になります。」
「明日は2時に起床山頂に向かいご来光を見て来るねー」

ということで、疲れと気圧の関係でウイスキーを少量含み、いつもより異状に酔いの回りが激しいようです。
おりーぶさんをもってしてもそこまで酔わすとは、恐るべし富士登山。
2009年08月29日
チームZEROの4名のメンバーが富士山の山頂へ出張しました。

今回の記事は、おりーぶさん、ぜぇろくん、KIDくん、ノリマーくんの4名が富士山の登山を開始したことに付いての投稿です。
先週の日曜日の23日が雨などにより小島地区市民体育祭が延期になっていれば断念せざるえなかった富士山山頂への登山、遂に挑戦が開始したと連絡がありました。

エディ隊長 の指揮のもとでの取り組みなので、参加されている登山家の皆様は、富士登山の魅力を全身から溢れだすくらいに必ず浴びて、幻想的な人の感情を引きつけて離さないような不思議な力を感覚を通して体験するのでしょうね。
そして、これまた心強く気配りのスペシャリストである おとうぽんさん もいるに違いありませんので大丈夫です。
富士山山頂に到達する時の最後の一歩は左右どちらの脚なのか決めてありますか?
山頂で叫ぶ心の真意を決めてありますか?
日の出の時のポーズや親子4名の立ち位置を決めてありますか?
日曜日の朝、開眼する時の眼はどちらなのか決めてありますか?
下山する時は、どちらの脚なのか決めてありますか?
そんなことは、他愛のないことなのかもしれませんが、滅多に行ける所ではない場所で初めての体験なので生涯思い出に残るものなのかもしれません。
1人の挫折もなく今回の挑戦の目標達成が叶うことをZEROのメンバーは祈っています。
先週の日曜日の23日が雨などにより小島地区市民体育祭が延期になっていれば断念せざるえなかった富士山山頂への登山、遂に挑戦が開始したと連絡がありました。

エディ隊長 の指揮のもとでの取り組みなので、参加されている登山家の皆様は、富士登山の魅力を全身から溢れだすくらいに必ず浴びて、幻想的な人の感情を引きつけて離さないような不思議な力を感覚を通して体験するのでしょうね。
そして、これまた心強く気配りのスペシャリストである おとうぽんさん もいるに違いありませんので大丈夫です。
富士山山頂に到達する時の最後の一歩は左右どちらの脚なのか決めてありますか?
山頂で叫ぶ心の真意を決めてありますか?
日の出の時のポーズや親子4名の立ち位置を決めてありますか?
日曜日の朝、開眼する時の眼はどちらなのか決めてありますか?
下山する時は、どちらの脚なのか決めてありますか?
そんなことは、他愛のないことなのかもしれませんが、滅多に行ける所ではない場所で初めての体験なので生涯思い出に残るものなのかもしれません。
1人の挫折もなく今回の挑戦の目標達成が叶うことをZEROのメンバーは祈っています。
留守番隊の私は、ドキドキハラハラし緊張してきました。
2009年08月26日
太刀魚の船釣りをプレジャーボートで実施。

今回の記事は、時期がだいぶ遅くなってしまいましたが、キムチたくわんさんの従弟のアリエルさんのプレジャーボートで、太刀魚を釣りに行った時の投稿です。
ボートのオーナーである「アリエルさん」の運転で目指すは蒲原沖の海です。

時速は感覚ですが40~50Kmくらいのスピードでしょうか?

太刀魚の船釣りをしたことは数回したことありますが、仕掛けなどは全くのド素人のジェームズのためにキムチたくわんさんが自分の財産の竿やリールに仕掛けをセッティングしてくれました。

巴川付近を出発して興津沖合いまで来たところです。
目的地までの半分くらいでしょうか?

前方を見ると8月29(土)30日(日)に、ZEROのおりーぶさん、ぜぇろくんk、KIDくん、ノリマーくんが、エディさん 達と登山する富士山が見えます。
曇りの天候だったので何だか気味悪くそびえ立つ霊峰富士に見えました。

もう一枚、見てください!私には、かなり高く見え、キムチたくわんさんが心配すると困るので言葉には出しませんでしたが、「本当にあの山に登れるんだろうか?」と心配になりました。
しかし、「専門家のエディさんがいるので安心だな。」と思い直し、「エディさん、お願いします。」と、心の中で手を合わせましたよ。

さて、釣りの始まりです。
余裕のアリエルさん、この日の漁獲量は流石でしたね。

キムチたくわんさんも負けられないとばかり釣りに専念しています。

アリエルさんとキムチたくわんさんは船釣りは慣れたものなのでしょう。
それに比べてジェームズは、極度の船酔いに身体全身を占領されてしまって漁獲量は4?5匹でした。
車酔い、人酔いなどするくらいに三半規管が人よりデリケートなので、海の上では波の餌食になってしまったわけです。
しかし、帰りはご覧のように運転をさせて頂いたので、船酔いは回復してしまいました。
気持ち良かったですよ~~~。
目的は太刀魚釣りだったのですが、まさかプレジャーボートを運転できるなんて思ってもいませんでしたからマジに嬉しかったです。

もう一枚!「え~?本当に運転しているの~~~?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが本当なんですよ。

運転席から見える風景です。
乗車しているより運転している方がスピード感もあって感動します。

再び興津の沖合いまで戻ってきました。

エスパルスドリームプラザの辺りまで来てキムチたくわんさんとチェンジです。

すると?静岡県警察が出動してきました。
追いかけられている?のか。
「おい、おい、ヤバくない!」

「今回の釣りは、密漁だったのでしょうか?」
遂に確保されて強制撤去か!

持ち上げられてしまいました。

そして、連行され証拠品を押収されてしまいました。

密かに潜入して証拠隠滅に怪しいところを拭き取っているのでしょうか?

お世話になった 「Ariel 号」 ありがとうございます。

今回の漁獲した太刀魚です。
少し、スレンダーな太刀魚たちでした。
アリエルさんは、もっと凄い漁獲量でしたよね。

今回は船酔いという病魔に侵されてしまい残念でしたが、ボートを操縦させて頂いたりして自分にとっては、ありがたい初体験ができました。
また挑戦することをアリエルさんと約束して来たつもりでいます。
お盆の出航は、仕事のため断念しましたが、必ずリベンジをしたいと決心していますので、キムチたくわんさんの協力が必要です。
ボートのオーナーである「アリエルさん」の運転で目指すは蒲原沖の海です。
時速は感覚ですが40~50Kmくらいのスピードでしょうか?
太刀魚の船釣りをしたことは数回したことありますが、仕掛けなどは全くのド素人のジェームズのためにキムチたくわんさんが自分の財産の竿やリールに仕掛けをセッティングしてくれました。
巴川付近を出発して興津沖合いまで来たところです。
目的地までの半分くらいでしょうか?
前方を見ると8月29(土)30日(日)に、ZEROのおりーぶさん、ぜぇろくんk、KIDくん、ノリマーくんが、エディさん 達と登山する富士山が見えます。
曇りの天候だったので何だか気味悪くそびえ立つ霊峰富士に見えました。
もう一枚、見てください!私には、かなり高く見え、キムチたくわんさんが心配すると困るので言葉には出しませんでしたが、「本当にあの山に登れるんだろうか?」と心配になりました。
しかし、「専門家のエディさんがいるので安心だな。」と思い直し、「エディさん、お願いします。」と、心の中で手を合わせましたよ。
さて、釣りの始まりです。
余裕のアリエルさん、この日の漁獲量は流石でしたね。
キムチたくわんさんも負けられないとばかり釣りに専念しています。
アリエルさんとキムチたくわんさんは船釣りは慣れたものなのでしょう。
それに比べてジェームズは、極度の船酔いに身体全身を占領されてしまって漁獲量は4?5匹でした。
車酔い、人酔いなどするくらいに三半規管が人よりデリケートなので、海の上では波の餌食になってしまったわけです。
しかし、帰りはご覧のように運転をさせて頂いたので、船酔いは回復してしまいました。
気持ち良かったですよ~~~。
目的は太刀魚釣りだったのですが、まさかプレジャーボートを運転できるなんて思ってもいませんでしたからマジに嬉しかったです。
もう一枚!「え~?本当に運転しているの~~~?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが本当なんですよ。
運転席から見える風景です。
乗車しているより運転している方がスピード感もあって感動します。
再び興津の沖合いまで戻ってきました。
エスパルスドリームプラザの辺りまで来てキムチたくわんさんとチェンジです。
すると?静岡県警察が出動してきました。
追いかけられている?のか。
「おい、おい、ヤバくない!」
「今回の釣りは、密漁だったのでしょうか?」
遂に確保されて強制撤去か!
持ち上げられてしまいました。
そして、連行され証拠品を押収されてしまいました。
密かに潜入して証拠隠滅に怪しいところを拭き取っているのでしょうか?
お世話になった 「Ariel 号」 ありがとうございます。
今回の漁獲した太刀魚です。
少し、スレンダーな太刀魚たちでした。
アリエルさんは、もっと凄い漁獲量でしたよね。
今回は船酔いという病魔に侵されてしまい残念でしたが、ボートを操縦させて頂いたりして自分にとっては、ありがたい初体験ができました。
また挑戦することをアリエルさんと約束して来たつもりでいます。
お盆の出航は、仕事のため断念しましたが、必ずリベンジをしたいと決心していますので、キムチたくわんさんの協力が必要です。
「アリエルさん、キムチたくわんさん、またお願いできますか?」
2009年08月23日
ベルリン世界陸上での世界新記録以上に盛り上がる優勝

今回の記事は、小島地区市民体育大会が但沼に所在する小島中学校て開催される中、チームZEROがバザーの出店をしたことと但沼町自治会の成績に付いての投稿です。
体育会副会長のキムチたくわんさんの開会の言葉から始まり、会長である毛無PASSさんの挨拶、かずみさんや画家タカユキくん、ジェームズの3名による準備体操などで開会式が開催されました。

チームZEROは、7:00に集合してバザー出店の準備に大忙しです。
販売品は何品になるのでしょう?
焼き鳥、焼きそば、ピザ、etcと昨年の品数より手広くしています。

そもそも、チームZEROがバザー出店した経緯はと申しますと、中学校PTAが実施していたバザーが縮小されてしまい、火を使用する出店が数年前から無くなってしまったからです。
飲み物のジュース類やアイス、玩具などだけでは体育祭というお祭りが盛り上がらないのであります。
そこで、体育会のボスである毛無PASSさんとキムチたくわんさんが各方面に広報したところ数グループが賛同し、その中の1つがチームZEROだったのです。
利益を目的としてしていないため、材料費や設備投資などの経費の元が取れればいいわけですので品物の価格も低料金で販売しています。
競技が進み得点板を確認すると何と但沼自治会がトップ争いをしているではありませんか!びっくりです。
何故かというとここ数十年の間に総合優勝したことがなかったからです。
毛無PASSさんとキムチたくわんさんは体育会の親方ということで本部で見守るわけですが、ジェームズは審判の役割もありますが競技への参加もあります。
但沼町自治会の選手として参加しました。
球運びリレーの7番手選手で参加して優勝できました。
順送球で3位でした。
縄跳びリレーのアンカーとして参加して優勝できました。
おりーぶさんやペコさん、チビさんは、婦人会の仕事で大忙し。
他の目立った但沼の成績は、小学生リレーで優勝。
綱引きで優勝。
年齢別リレーで優勝。
この3種目の優勝は、私が体協の仲間に入れて頂いた時から思うと、初めて目の当たりにした優勝でした。
そんなこともあってか、最終的な成績は総合優勝と団体優勝を勝ち取ることができたのです。
これも、何と17年ぶりの事件? 失礼、14年ぶりの出来事だったのです。
会長の毛無PASSさんから本人念願の地元へ総合優勝の表彰です。

そして、団体優勝の表彰です。

慰労会会場の但沼町自治会館に飾られた優勝旗。

そして、優勝カップ。

慰労会が開始されてから1時間30分が経過したころから始まった優勝カップでの祝杯です。
先ずは、但沼町体育会会長のミスター甲子園のミヤさん。

一気にいきます。

次は自治会長の一気です。

自治会の体育部長のトシちゃん。

消防団団長。

老人会会長も一気です。

更に両津さんも一気。

通常ならこんな感じで時間も2時間が経つところなので締めの時間なのですがこれからが凄いんです。
女性陣も優勝カップでの祝杯に参加。

次!

次!次!

次の番の旦那様が心配して駆け付ける。

しかし、奥様はみんなに遅れまいと、次!次!次!

そして、次!次!次!次!

男性に戻って、但沼のウサイン・ボルト。
彼の走りの上を行く人を見たことありません。

しかし、女性陣も男性に負けまいと仲間内で継ぎ足し。

そして、一気。

もう、締めてもいいでしょう。
小島地区体育会会長の毛無PASSさんの一気呑み。


体育会副会長のキムチたくわんさんの開会の言葉から始まり、会長である毛無PASSさんの挨拶、かずみさんや画家タカユキくん、ジェームズの3名による準備体操などで開会式が開催されました。

チームZEROは、7:00に集合してバザー出店の準備に大忙しです。
販売品は何品になるのでしょう?
焼き鳥、焼きそば、ピザ、etcと昨年の品数より手広くしています。

そもそも、チームZEROがバザー出店した経緯はと申しますと、中学校PTAが実施していたバザーが縮小されてしまい、火を使用する出店が数年前から無くなってしまったからです。
飲み物のジュース類やアイス、玩具などだけでは体育祭というお祭りが盛り上がらないのであります。
そこで、体育会のボスである毛無PASSさんとキムチたくわんさんが各方面に広報したところ数グループが賛同し、その中の1つがチームZEROだったのです。
利益を目的としてしていないため、材料費や設備投資などの経費の元が取れればいいわけですので品物の価格も低料金で販売しています。
競技が進み得点板を確認すると何と但沼自治会がトップ争いをしているではありませんか!びっくりです。
何故かというとここ数十年の間に総合優勝したことがなかったからです。
毛無PASSさんとキムチたくわんさんは体育会の親方ということで本部で見守るわけですが、ジェームズは審判の役割もありますが競技への参加もあります。
但沼町自治会の選手として参加しました。
球運びリレーの7番手選手で参加して優勝できました。
順送球で3位でした。
縄跳びリレーのアンカーとして参加して優勝できました。
おりーぶさんやペコさん、チビさんは、婦人会の仕事で大忙し。
他の目立った但沼の成績は、小学生リレーで優勝。
綱引きで優勝。
年齢別リレーで優勝。
この3種目の優勝は、私が体協の仲間に入れて頂いた時から思うと、初めて目の当たりにした優勝でした。
そんなこともあってか、最終的な成績は総合優勝と団体優勝を勝ち取ることができたのです。
これも、何と
会長の毛無PASSさんから本人念願の地元へ総合優勝の表彰です。

そして、団体優勝の表彰です。

慰労会会場の但沼町自治会館に飾られた優勝旗。

そして、優勝カップ。

慰労会が開始されてから1時間30分が経過したころから始まった優勝カップでの祝杯です。
先ずは、但沼町体育会会長のミスター甲子園のミヤさん。

一気にいきます。

次は自治会長の一気です。

自治会の体育部長のトシちゃん。

消防団団長。

老人会会長も一気です。

更に両津さんも一気。

通常ならこんな感じで時間も2時間が経つところなので締めの時間なのですがこれからが凄いんです。
女性陣も優勝カップでの祝杯に参加。

次!

次!次!

次の番の旦那様が心配して駆け付ける。

しかし、奥様はみんなに遅れまいと、次!次!次!

そして、次!次!次!次!

男性に戻って、但沼のウサイン・ボルト。
彼の走りの上を行く人を見たことありません。

しかし、女性陣も男性に負けまいと仲間内で継ぎ足し。

そして、一気。

もう、締めてもいいでしょう。
小島地区体育会会長の毛無PASSさんの一気呑み。

小島地区に但沼旋風が巻き起こった今回の体育祭。
自治会の人達全員での祝勝会でした。
これが、総合優勝と団体優勝の賞状です。

嬉しかったです。
皆様、おめでとうございます。