ZEROからスタート!! のブログをエントリーしてから今迄の間、ご好意を寄せて頂きまして、ありがとうございます。
2009.10.20の投稿で、使用容量が限度範囲の200MBに達してしまい、新たなブログをエントリーすることになりました。
ブログ名、ZEROからスタート!! VOL.2 として、航海してきましたが、2016.05.10の更新から2018.12.12の更新まで長期に渡り、ZERO船は航海を休眠中になっていました。
2018.12.12から2019.02.12までの25回の航海後、2019.02.14から【The history of James and Byron】 として、活躍の場所を移すことになりましたので、ここに報告を致します。
これからも ZEROからスタート!! のこと、ご愛好くださるようお願いします。

← ← クリック し訪問して下さい
皆さんには本当に感謝して
当ブログを書庫として収納します

2010年04月21日
母の日に…

母の日、娘・息子にしてほしいと思うこと。1位「いつもありがとう」…。
1. 「いつもありがとう」と言ってもらうだけで良い
2. 一緒に食事をする
3. 手料理を作ってもらう
4. 家族と一緒に家でゆっくり過ごす
5. 旅行にでかける
6. 手書きの手紙をもらう
7. 肩もみをしてもらう
8. 一緒に買い物に行く
9. なんでもお手伝い券をもらう
10. 一緒に料理を作る
11. 一緒に写真を撮る
12. 夫と二人でゆっくり過ごせる時間をもらう
12. お菓子を作ってもらう
14. ドライブにでかける
15. 自画像を描いてもらう
16. 一緒に散歩をする
16. テーマパーク・遊園地にでかける
18. ピクニックにでかける
19. 一緒にバーベキューにでかける
20. 好きなテレビを見させてくれる
今年の母の日は5月9日。そろそろ準備を始めたい頃ですが、お母さんが娘や息子にして欲しいと思っていることは? 調査をしてみたところ、《「いつもありがとう」と言ってもらうだけで良い》という回答が1位という結果になりました。
母の日にカーネーションをはじめとするプレゼントを贈る人は多いと思いますが、お母さんが望んでいるのは、なによりもまず「ありがとう」というその言葉。掃除や洗濯など家事の大部分をやってくれたり、外で一生懸命働いてくれたり。お母さんがいるからこそ家庭が円満に成り立っているという家も多いかもしれませんが、そんなお母さんの存在は当たり前すぎることも。いくら感謝してもしたりないお母さんのがんばりに「ありがとう」という一言を伝えるだけで、母の日の意義は十分満たせそうですよね。
1位と僅差で2位に入ったのは《一緒に食事をする》。3位にも《手料理を作ってもらう》が入っており、子どもたちと一緒に食事の席を囲むのは、お母さんにとって何より嬉しい出来事であることがわかります。お母さんの欲しがっていた何かをプレゼントしてももちろん喜ばれると思いますが、一緒に食事をするためだけに母の日は早く家に帰ったり、帰省したりすることが、お母さんにとっては最高のプレゼントなのかもしれません。
今年の母の日、あなたはお母さんにどんな形で感謝の気持ちを伝えますか?
1. 「いつもありがとう」と言ってもらうだけで良い
2. 一緒に食事をする
3. 手料理を作ってもらう
4. 家族と一緒に家でゆっくり過ごす
5. 旅行にでかける
6. 手書きの手紙をもらう
7. 肩もみをしてもらう
8. 一緒に買い物に行く
9. なんでもお手伝い券をもらう
10. 一緒に料理を作る
11. 一緒に写真を撮る
12. 夫と二人でゆっくり過ごせる時間をもらう
12. お菓子を作ってもらう
14. ドライブにでかける
15. 自画像を描いてもらう
16. 一緒に散歩をする
16. テーマパーク・遊園地にでかける
18. ピクニックにでかける
19. 一緒にバーベキューにでかける
20. 好きなテレビを見させてくれる
今年の母の日は5月9日。そろそろ準備を始めたい頃ですが、お母さんが娘や息子にして欲しいと思っていることは? 調査をしてみたところ、《「いつもありがとう」と言ってもらうだけで良い》という回答が1位という結果になりました。
母の日にカーネーションをはじめとするプレゼントを贈る人は多いと思いますが、お母さんが望んでいるのは、なによりもまず「ありがとう」というその言葉。掃除や洗濯など家事の大部分をやってくれたり、外で一生懸命働いてくれたり。お母さんがいるからこそ家庭が円満に成り立っているという家も多いかもしれませんが、そんなお母さんの存在は当たり前すぎることも。いくら感謝してもしたりないお母さんのがんばりに「ありがとう」という一言を伝えるだけで、母の日の意義は十分満たせそうですよね。
1位と僅差で2位に入ったのは《一緒に食事をする》。3位にも《手料理を作ってもらう》が入っており、子どもたちと一緒に食事の席を囲むのは、お母さんにとって何より嬉しい出来事であることがわかります。お母さんの欲しがっていた何かをプレゼントしてももちろん喜ばれると思いますが、一緒に食事をするためだけに母の日は早く家に帰ったり、帰省したりすることが、お母さんにとっては最高のプレゼントなのかもしれません。
今年の母の日、あなたはお母さんにどんな形で感謝の気持ちを伝えますか?
Posted by キムチたくわん at 14:13│Comments(0)