2009年07月16日
~備えあれば安心~

こんにちは、おりーぶです。
昨日は≪日赤健康講座≫ 【救急法短期講習】を
習ってきました~~~
テーマは『心拍蘇生法・生活習慣病について』
講師の方々は二人とも杉山さんで、
見た目≪保険の教師と体育の教師≫
そんな感じにでした~~
親切で優しく、楽しく教えていただきました。
ありがとうございました。
最初の2時間は、高齢者の健康と安全!
自宅にもお年寄りがいるので勉強になります。

お昼を頂いてから 残りの2時間は
この、ぶたちゃんを使い。 失礼!!
キュー マスク 『人口呼吸器用マスク』です。

モデルはこの方・・・
14歳の乙女!! 『アンちゃん』です。

心肺蘇生法の勉強です。
(1) 意識確認
意識の有無の確認、反応がなかったり鈍い場合は
まず協力者を求め、119番通報とAEDの手配を依頼する
(2) 気道確保(頭部後屈あご先拳上)
(3) 呼吸確認(見る・聞く・感じる)
(4) 人工呼吸(呼気吹き込み法)
(5) 胸骨圧迫
では、この方に一通りやっていただきました
ZEROメンバーのペコさんです。

ちゃんと、鼻は放して下さい~~
次に二人組(ペコさん・おりーぶ)でAEDを使い
心肺蘇生法とAEDを用いた除細動の手順を
やりこなしましたよぉ~~
みなさん、安心して下さい。
お勉強してきました!!
いびきを掻いて寝ている あ・な・た!
あまりにも大きいと二人で気道確保に伺いますよ・・・
おっと、これは失礼ですよね。。
折角、人助けの為に勉強したのですから ねぇ!

昨日は≪日赤健康講座≫ 【救急法短期講習】を
習ってきました~~~

テーマは『心拍蘇生法・生活習慣病について』
講師の方々は二人とも杉山さんで、
見た目≪保険の教師と体育の教師≫
そんな感じにでした~~
親切で優しく、楽しく教えていただきました。
ありがとうございました。
最初の2時間は、高齢者の健康と安全!
自宅にもお年寄りがいるので勉強になります。
お昼を頂いてから 残りの2時間は
この、ぶたちゃんを使い。 失礼!!
キュー マスク 『人口呼吸器用マスク』です。
モデルはこの方・・・
14歳の乙女!! 『アンちゃん』です。
心肺蘇生法の勉強です。
(1) 意識確認
意識の有無の確認、反応がなかったり鈍い場合は
まず協力者を求め、119番通報とAEDの手配を依頼する
(2) 気道確保(頭部後屈あご先拳上)
(3) 呼吸確認(見る・聞く・感じる)
(4) 人工呼吸(呼気吹き込み法)
(5) 胸骨圧迫
では、この方に一通りやっていただきました
ZEROメンバーのペコさんです。
ちゃんと、鼻は放して下さい~~

次に二人組(ペコさん・おりーぶ)でAEDを使い
心肺蘇生法とAEDを用いた除細動の手順を
やりこなしましたよぉ~~

みなさん、安心して下さい。


いびきを掻いて寝ている あ・な・た!
あまりにも大きいと二人で気道確保に伺いますよ・・・

おっと、これは失礼ですよね。。
折角、人助けの為に勉強したのですから ねぇ!

2009年03月18日
奇妙な人形の正体を取材してきました。

【TEAM ZERO】 行事予定
◆3月21日(土)、ZERO 日帰り懇親旅行
◆3月26日(木)、バドミントン練習 19:30 小島中学体育館
◆4月12日(日)、清水駅東口~三保の灯台、ノルディックウォーキング開催
不気味な人形が床に転がっていると通報を受けて駆け付けると、何とまぁ~、ダラシナク寝転がっている人形なんだ。

こんな悪戯をする者は誰だと思い周りの訊き込み調査を実施していると、あの人形がこうなってしまった。

担架に乗せられて、瞬く間にロープに縛られてしまったのです。

もう、何をしようとしているのか分かりますよね~~~。
数日前に防災訓練をしているところを取材させて頂きました。

まだ、火災報知機のサイレンが鳴らないのか、緊張している?若いスタッフの人達です。
消防隊員やレスキュー隊の人達も駆けつけてくれました。

そして、3階のベランダから救出作業をしています。

終了後は、消防署の講評をみんなで聞きました。

消防隊員の人達、格好いいですよね~~~!
今回の取材で分かったことは、素早い初期の落ち着いた行動が被害を最小限に抑えることだということです。
1.人命の安全確保を第一とする。
2.火災を発見した者は、周りのものに知らせるとともに、速やかに消防署に通報する。
3.初期消火にあたる者は、安全に十分注意し、消火作業を行う。
上記以外なことも色々と教えられました。
いつかは起こるだろうと言われている東海地震もそうですが、災害時にどれだけ自分自身が落ち着いた行動をとれるのだろうかと、私は不安になります。
自宅にいる時に災害が起きたら、どのような行動をしたらいいのか、家族で相談して決めておかなければならないと、改めて思いました。
◆3月21日(土)、ZERO 日帰り懇親旅行
◆3月26日(木)、バドミントン練習 19:30 小島中学体育館
◆4月12日(日)、清水駅東口~三保の灯台、ノルディックウォーキング開催
不気味な人形が床に転がっていると通報を受けて駆け付けると、何とまぁ~、ダラシナク寝転がっている人形なんだ。
こんな悪戯をする者は誰だと思い周りの訊き込み調査を実施していると、あの人形がこうなってしまった。
担架に乗せられて、瞬く間にロープに縛られてしまったのです。
もう、何をしようとしているのか分かりますよね~~~。
数日前に防災訓練をしているところを取材させて頂きました。
まだ、火災報知機のサイレンが鳴らないのか、緊張している?若いスタッフの人達です。
消防隊員やレスキュー隊の人達も駆けつけてくれました。
そして、3階のベランダから救出作業をしています。
終了後は、消防署の講評をみんなで聞きました。
消防隊員の人達、格好いいですよね~~~!
今回の取材で分かったことは、素早い初期の落ち着いた行動が被害を最小限に抑えることだということです。
1.人命の安全確保を第一とする。
2.火災を発見した者は、周りのものに知らせるとともに、速やかに消防署に通報する。
3.初期消火にあたる者は、安全に十分注意し、消火作業を行う。
上記以外なことも色々と教えられました。
いつかは起こるだろうと言われている東海地震もそうですが、災害時にどれだけ自分自身が落ち着いた行動をとれるのだろうかと、私は不安になります。
自宅にいる時に災害が起きたら、どのような行動をしたらいいのか、家族で相談して決めておかなければならないと、改めて思いました。
2008年08月28日
わかりました~~

おはよう~~ おりーぶです
2~3日前からPCのことで分からない事につまずいた!
キムチたくわん・おりーぶ!!
う~~ん 毎晩 『あ~でもない こ~でもない』 とあまり使用したことのない頭をカリカリ!!
『やっぱり 分からん』
そこで、プロのジェームズさんにキムチたくあん
『今、どこ?? ちょーくら来れる??』と えーーっ
こんな時間だよ。 それでもジェームズさん
『今晩わー』と 3分で来てくれた。
(すご~~い!! チャリでビュ~ンと)
2時間近くの ミニPC講習会!! 助かりました。
ジェームズさん わかりましたよ~~!! ありがと~~!!
(キムチたくわん・おりーぶ 基本もまだ熟知していないこともわかりました・・・)
親類の叔父様が送ってくれたもの~~。
私がポパイのおりーぶとわかり 納得!!
しかし、キムチたくわんはブルートではないか?
と コメント。。そ~ですよねぇ。
でも、ポパイのようになってくれたらなぁー
と 溜息をつくおりーぶでした。

2~3日前からPCのことで分からない事につまずいた!

う~~ん 毎晩 『あ~でもない こ~でもない』 とあまり使用したことのない頭をカリカリ!!

『やっぱり 分からん』

『今、どこ?? ちょーくら来れる??』と えーーっ

『今晩わー』と 3分で来てくれた。


2時間近くの ミニPC講習会!! 助かりました。

ジェームズさん わかりましたよ~~!! ありがと~~!!
(キムチたくわん・おりーぶ 基本もまだ熟知していないこともわかりました・・・)

親類の叔父様が送ってくれたもの~~。

私がポパイのおりーぶとわかり 納得!!

しかし、キムチたくわんはブルートではないか?

と コメント。。そ~ですよねぇ。

でも、ポパイのようになってくれたらなぁー

と 溜息をつくおりーぶでした。

2008年05月30日
2008年05月20日
2008年05月20日
2008年05月20日
ZERO大講習会

講習会にkaiさん宅に5名上陸しました。
アルコール抜きに集合した面々、超真面目に講義を聞いています。
皆のこんな真剣になっている顔を見るのは初体験かも?
ボールペンとノートを机に広げてメモ!メモ!
あーでもない!こうでもない!と質問だらけの講習中!
~親孝行通りの相棒ジェームズより~ の→コメントです!
アルコール抜きに集合した面々、超真面目に講義を聞いています。
皆のこんな真剣になっている顔を見るのは初体験かも?
ボールペンとノートを机に広げてメモ!メモ!
あーでもない!こうでもない!と質問だらけの講習中!
~親孝行通りの相棒ジェームズより~ の→コメントです!

2008年05月14日
ZERO新たなスタート!!

キムチタクワンさんのもと、、、ZERO新たな展開をスタートしました。
連日アップしましたが、大事な一枚をのせられずにおりました。
キムチたくわんさん 失礼しました。
エディさん・おとうぽんさんも本当にありがとうございます。
というわけで、チームZERO 広報部対象 ブログ講習会となります。が、、まだキムチたくわんさんに
きいておりませんでした。
とにかく、開催するのです。(勝手~~

アルコールが入る前に行いますので 広報部のみなさん気を引き締めて受けてください。(プフッ

以上 キムチたくわん代行でした。