ZEROからスタート!! のブログをエントリーしてから今迄の間、ご好意を寄せて頂きまして、ありがとうございます。

2009.10.20の投稿で、使用容量が限度範囲の200MBに達してしまい、新たなブログをエントリーすることになりました。

ブログ名、ZEROからスタート!! VOL.2 として、航海してきましたが、2016.05.10の更新から2018.12.12の更新まで長期に渡り、ZERO船は航海を休眠中になっていました。

2018.12.12から2019.02.12までの25回の航海後、2019.02.14から【The history of James and Byron】 として、活躍の場所を移すことになりましたので、ここに報告を致します。

これからも ZEROからスタート!! のこと、ご愛好くださるようお願いします。

← ← クリック し訪問して下さい

皆さんには本当に感謝して

当ブログを書庫として収納します


2009年07月08日

スイカとメロンとイチゴの正体はくだもの?野菜?なの。

【TEAM ZERO】 行事予定

◆7月9日(木)、バドミントン練習 19:30 小島中学体育館
◆7月12日(日)、清水羽衣レガッタ練習日
◆7月19日(日)、清水マリーンフェスティバル メインイベント
「清水羽衣レガッタ」に参加します。
◆8月 2日 (日)、「みなと祭り 打ち上げ花火」観覧ツアー開催



今回の記事は、ジェームズが最も夏に好んで食べる物の投稿です。

7月4日(土)に清水厚生病院を退院してから、空腹感は感じるのですが
『〇〇を食べたい。』という食欲が湧いてきません。

当然、大好きなビールや日本酒などを呑む欲も出てきません。

空腹感が出てくると胃?に違和感を感じてくるので何かを食べます。

そんな状態が続いているのですが、昨日初めて『これ!食べたいな。』と思ったものがあります。

それは、これです!

スイカとメロンとイチゴの正体はくだもの?野菜?なの。

この画像は、7月7日(火)におりーぶさんが投稿した【採り違いだよ~】から、お借りしたものです。

ジェームズは西瓜が大好きなのです。

昨日、その西瓜を実際に見た時に食欲が退院後初めて湧いたのです。

しかし、食べることは状況が許さなかったので口にできなく残念...
その状況とは...ここでは、伏せておきます。

そして、これから少しづつ食欲が出てくることを期待します。

折角ですので、ここで西瓜について少し触れておきたいと思います。

昔は、井戸や水道水でで冷やして食べていたのを思い出しますね。
丸ごと1個は家族で食べてしまったものです。

しかし、今は核家族が多く、丸ごと1個は一度に食べることができません。
そのため、スーパーなどでも半分又は四つ切などでフィルム包装の上、冷蔵したものを売っているケースがありますよね。

スーパーなどでは、くだもの売り場に並んでいますが、結論から言いますと、野菜に分類されます。

野菜と果実の違いはどういうことでしょう?
園芸関係の学会や報告文では、1年生及び多年生の草本になる実は野菜永年生の樹木になる実はくだものと、決められています。

これからみると、西瓜はウリ科の1年生果菜で野菜となります。
ウリ科の1年生果菜ということで、メロンも野菜になります。

それでは、イチゴはどうなのかというと、イチゴはバラ科の多年生果菜で野菜です。

ちょっと、余談が横道になり過ぎましたね。

今年はまだ西瓜を食べていませんので、早急に食べたいです。
でも、毎年買ったことがないのです。

『それは、実家で栽培しているので、毎年お裾分けをしてもらいます。』

『今年も腹満腹に食べれるといいなぁ~!』





同じカテゴリー(取材)の記事画像
夕食の餃子とデジタルカメラ
バドミントンの練習とひちなん(初体験のジーンズ)
シルバーウィークを満喫している毛無PASSさんと麻婆豆腐
ブログのプロフィール画像変更に付いてのお知らせ
ジャスコへショッピングでビッグサイズのコーナー
富士山の登山、チームZEROのメンバー、4名から5名に訂正。
同じカテゴリー(取材)の記事
 夕食の餃子とデジタルカメラ (2009-10-01 22:24)
 バドミントンの練習とひちなん(初体験のジーンズ) (2009-09-26 18:17)
 シルバーウィークを満喫している毛無PASSさんと麻婆豆腐 (2009-09-22 21:31)
 ブログのプロフィール画像変更に付いてのお知らせ (2009-09-15 22:11)
 親王祭典 【2009 テキーラ隊】 誕生の決起大会 (2009-09-12 14:39)
 ジャスコへショッピングでビッグサイズのコーナー (2009-09-06 22:31)

Posted by キムチたくわん at 21:13│Comments(6)取材
この記事へのコメント
スイカおいしですね。

今日は、スイカがだいすきだったタマちゃんの命日です。

スイカの卵閉じ食べたい・・・・・・
Posted by キムチたくわん at 2009年07月08日 21:28
◆キムチたくわんさんへ
仏さんに西瓜がお供えしてあるのを良く見ました。
お母様が好きだったことは知っていましたので、自分と一緒だと思っていました。
伝説の【スイカの卵とじ】、やっぱり気に入ってくれていたのですね。
嬉しいです。
Posted by ジェームズ at 2009年07月08日 21:37
スイカで食欲回復!!いいですねぇ~
実家で作っている・・・
その上、その野菜を料理してくれる人がいる・・・
それが、一番おいしい条件ですよねぇ!!
野菜・・・のすいか、たらふく食べてくださいね!!
Posted by としですとしです at 2009年07月08日 22:52
◆としですさんへ
ありがとうございます。
西瓜を食べている時は、最高です。
もう直、実家から西瓜、今はとうもろこしです。
Posted by ジェームズ at 2009年07月08日 23:13
「スイカの卵とじ」!?
なんですか?それは??
分面どおり・・・なの?
Posted by 音猫 at 2009年07月09日 09:57
◆音猫さんへ
『スイカの卵とじ』とは、伝説の料理の初代の料理です。
この料理なくしては、親孝行通りを語れません。
十数年前に、実際に目にした人も、食した人も3名しかいません。
だからかな?伝説になっているのは...
レシピについては、情報規制かありますので、あしからず!
Posted by ジェームズ at 2009年07月09日 16:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スイカとメロンとイチゴの正体はくだもの?野菜?なの。
    コメント(6)