ZEROからスタート!! のブログをエントリーしてから今迄の間、ご好意を寄せて頂きまして、ありがとうございます。
2009.10.20の投稿で、使用容量が限度範囲の200MBに達してしまい、新たなブログをエントリーすることになりました。
ブログ名、ZEROからスタート!! VOL.2 として、航海してきましたが、2016.05.10の更新から2018.12.12の更新まで長期に渡り、ZERO船は航海を休眠中になっていました。
2018.12.12から2019.02.12までの25回の航海後、2019.02.14から【The history of James and Byron】 として、活躍の場所を移すことになりましたので、ここに報告を致します。
これからも ZEROからスタート!! のこと、ご愛好くださるようお願いします。

← ← クリック し訪問して下さい
皆さんには本当に感謝して
当ブログを書庫として収納します

2009年08月12日
皆様のお役に立てる街灯の出現で助かること。

【TEAM ZERO】 行事予定
◆8月23日 (日)、小島地区体育祭 出店出店
◆8月27日 (木)、バドミントン練習 19:30 小島中学体育館
今回の記事は、親孝行通りに灯された光に付いての投稿です。
7月30日(木)のことでした。
ジェネラリストが、「お父さん、家の前がいつもと違って感じが変だよ!」と言ってきたのです。
今迄、庭で野球の素振りをしてきた彼が最も早く気がついたのですが、昨日までは存在していなかった灯りが辺り一面を照らしていたのです。

電柱の中間に設置された街灯です。
親孝行通りを歩いてくると茶畑などの途中には数個街灯が設置されていたのですが、私の家を中間にして60mくらいの距離に街灯がないために少し心配になっていました。
痴漢などの変質者が出没するわけではありませんが、安心して通れるように自治会の方で配慮してくれたのです。

我家の敷地内にある電柱に設置してあるので、我家の防犯対策にもなっていて助かります。
日中に写すとこんな感じに設置してあるのが分かると思います。

次は自宅をバックに写したものです。
洗濯物が乾してあり...失礼します。

街灯と一口に言っても、設置者、用途、目的、電球等の種類など様々ではありますが、夜間不特定多数の人が通行する生活道路で、暗くて通行に支障がある場所や、防犯上不安のある場所に設置された蛍光灯のことであるので、今回のものは防犯灯であると思います。
◆8月23日 (日)、小島地区体育祭 出店出店
◆8月27日 (木)、バドミントン練習 19:30 小島中学体育館
今回の記事は、親孝行通りに灯された光に付いての投稿です。
7月30日(木)のことでした。
ジェネラリストが、「お父さん、家の前がいつもと違って感じが変だよ!」と言ってきたのです。
今迄、庭で野球の素振りをしてきた彼が最も早く気がついたのですが、昨日までは存在していなかった灯りが辺り一面を照らしていたのです。

電柱の中間に設置された街灯です。
親孝行通りを歩いてくると茶畑などの途中には数個街灯が設置されていたのですが、私の家を中間にして60mくらいの距離に街灯がないために少し心配になっていました。
痴漢などの変質者が出没するわけではありませんが、安心して通れるように自治会の方で配慮してくれたのです。

我家の敷地内にある電柱に設置してあるので、我家の防犯対策にもなっていて助かります。
日中に写すとこんな感じに設置してあるのが分かると思います。

次は自宅をバックに写したものです。
洗濯物が乾してあり...失礼します。

街灯と一口に言っても、設置者、用途、目的、電球等の種類など様々ではありますが、夜間不特定多数の人が通行する生活道路で、暗くて通行に支障がある場所や、防犯上不安のある場所に設置された蛍光灯のことであるので、今回のものは防犯灯であると思います。
部活動などで帰宅が遅くなる子どもや学生に
健康のためにウォーキングをしている人達などに
皆様のお役にたてると確信していますので
健康のためにウォーキングをしている人達などに
皆様のお役にたてると確信していますので
精一杯に照らしてくださいね。
夕食の餃子とデジタルカメラ
バドミントンの練習とひちなん(初体験のジーンズ)
シルバーウィークを満喫している毛無PASSさんと麻婆豆腐
ブログのプロフィール画像変更に付いてのお知らせ
親王祭典 【2009 テキーラ隊】 誕生の決起大会
ジャスコへショッピングでビッグサイズのコーナー
バドミントンの練習とひちなん(初体験のジーンズ)
シルバーウィークを満喫している毛無PASSさんと麻婆豆腐
ブログのプロフィール画像変更に付いてのお知らせ
親王祭典 【2009 テキーラ隊】 誕生の決起大会
ジャスコへショッピングでビッグサイズのコーナー
Posted by キムチたくわん at 08:35│Comments(2)
│取材
この記事へのコメント
街灯、助かりますよね。
うちの回りもジェームズさんちに
負けず劣らず田舎なんで、
明かりがないと真っ暗・・・光をみるとホッとします。
うちの回りもジェームズさんちに
負けず劣らず田舎なんで、
明かりがないと真っ暗・・・光をみるとホッとします。
Posted by 音猫 at 2009年08月12日 14:36
街路灯、点いてないと心配ですねぇ!
自宅前にはだいぶ前からついていますが、夜 駐車場の明かりを点けなくてもいいし助かります。
確かに防犯灯にもなりますね。
自宅前にはだいぶ前からついていますが、夜 駐車場の明かりを点けなくてもいいし助かります。
確かに防犯灯にもなりますね。
Posted by おりーぶ at 2009年08月12日 15:03