ZEROからスタート!! のブログをエントリーしてから今迄の間、ご好意を寄せて頂きまして、ありがとうございます。

2009.10.20の投稿で、使用容量が限度範囲の200MBに達してしまい、新たなブログをエントリーすることになりました。

ブログ名、ZEROからスタート!! VOL.2 として、航海してきましたが、2016.05.10の更新から2018.12.12の更新まで長期に渡り、ZERO船は航海を休眠中になっていました。

2018.12.12から2019.02.12までの25回の航海後、2019.02.14から【The history of James and Byron】 として、活躍の場所を移すことになりましたので、ここに報告を致します。

これからも ZEROからスタート!! のこと、ご愛好くださるようお願いします。

← ← クリック し訪問して下さい

皆さんには本当に感謝して

当ブログを書庫として収納します


2009年06月15日

浜石岳の草刈に挑戦

こんにちは、おりーぶです。face02

昨日は朝8時にお弁当・水筒・お菓子持参で
浜石岳の草刈に行きました~~総勢50名ほど! 
コースは、但沼・立花・阿津羅沢のコースと
山頂の草刈と 4部隊に別れて~~~

では、鎌を片手にいざ出発 icon16
一番楽だよ! と聞いた但沼コースに女性陣集中。。
浜石岳の草刈に挑戦


え~ どこが楽なのよ!! とボヤキながら登る・・・face03
前を歩くちびちゃん、おりーぶの心配をしながら。 
≪ありがとう~~~~!!≫icon23

鎌の使い方が分からないおりーぶはみんなの後を・・・face07
浜石岳の草刈に挑戦


途中、休憩をとりながら 全部で5回はしたなぁ!
『ちびちゃん、折角だから鎌使っているとこ撮るよ~!』
浜石岳の草刈に挑戦


後ろを振り向くと、やはり真面目にやってました。icon22
浜石岳の草刈に挑戦



百合や 野イチゴ 黄イチゴ 野アザミ 山つつじが咲いていました
浜石岳の草刈に挑戦浜石岳の草刈に挑戦 






3時間30分かけ登り、景色は・・・ 昨日ジェームズさんの記事どうり
真っ白ケ!! 霧と靄で何も見えない 仙人になった気持ちでした。
そのころ、下界でも天気がイマイチと~~ 
帰りも同じ道を下山。 怖い思いもしたが無事にたどり着き笑い話に!

自治会関係者のみなさんお疲れ様でした。ありがとうございました~
特に『ひーちゃん、ありがとうございました~~。』 ガハハ~~!face02 



タグ :浜石岳草刈

同じカテゴリー(行事)の記事画像
今期第2回、秋の浜石岳!
9月13日に向けて!
全国高校野球選手権応援バス VS旭川大高
2日置きの会合の合間のエンジョイ!
同じカテゴリー(行事)の記事
 今期第2回、秋の浜石岳! (2009-09-30 16:11)
 9月13日に向けて! (2009-09-03 17:40)
 全国高校野球選手権応援バス VS旭川大高 (2009-08-07 16:41)
 2日置きの会合の合間のエンジョイ! (2009-07-28 13:43)

Posted by キムチたくわん at 11:33│Comments(7)行事
この記事へのコメント
JERRYです。
思い出します。私もその役員をした時、浜石に上りました。

滅茶苦茶しんどかった。
歳は2番目に若かったのに、かなり先輩の方のほうがどんどん登って行って、体力の無さに落ち込みました
「もうやだあ~~」って泣きたいくらいでした。

でも不思議なことに上り終えると
「もう1度登ろうか」
「今度はもっと上手に登れそう」と思っちゃうんですよね


で、結局


今となっては二度とのぼりませんけどね
Posted by キムチたくわんキムチたくわん at 2009年06月15日 15:25
3時間30分もかけて登ったのですか!
作業をしながらでしょうが、二度と登りたくないと思うのも致し方ありませんね!
自分も生涯1度登っただけです。
その1度も微かな記憶しかないほどです。
皆さんが綺麗に整備してくれているのですから、大勢の人に登って頂きたいですね。
Posted by ジェームズ at 2009年06月15日 17:12
>JERRYさん

登られたのですねぇ! 
もう2度と・・・ と思うのですが、まだ秋に~~ 信じられません。

一緒にのぼろうかぁ! チャンスはあるよぉ!!



>ジェームズさん

はい。まだ上高地編の3時間半の方がいいですよ~~
でも、頂上にはハイカーさんが何人かいて
アウトドア用クッカーとガスでホンマもんのコーヒー淹れてました。
登りきって挽きたてコーヒーの香り! たまんないすよぉ! 飲みてぇ~~。
おっ、また男おりーぶが出てきてしまいました。 しっけい!
今度挑戦しますかぁ!! うそピん。

 
Posted by おりーぶ at 2009年06月15日 20:43
”浜石マラソン”
ご存知ですか??
由比中から上って頂上ゴール!
以前は、ゴールすると広場では由比ならでは!!
あっつあつの桜海老のかき揚げソバなどお店もでていて、その場でビールをプシュ~!!!
やめられない!!!とまらない!!!たまらないっすよ(笑)
>男カァカがでてきてしまいました~

※このマラソン大会、順位での賞品抽選会もあり豪華賞品が用意されているんです!一番は、5月人形の兜!!しかも参加費無料なんですよ!
すごくないですか???^^
余計にやめられなくなります~^^
Posted by カァカカァカ at 2009年06月15日 22:46
>カァカさん

浜石マラソンは知りませんでした~~。
以前、富士川町のキウイマラソンに息子と出たのですが・・・
息子には『遅い!!』と怒られ。 落ち込み、それ以来走っていません。
今はもっぱら 歩く・歩く!!

長泉町のふじみロードレース大会は11月初めですが、柿食べ放題!
袋井・浅羽クラウンメロンマラソン大会は メロンが飛び賞 法多だんごが二ケタあたりだったかな~ でも、エコパスタジアムスタートが嬉しくて~!

参加費無料はすごいよね!
子ども達のマラソン、いろいろな大会に参加していたからカァカさんに何処かでお会いしていたかもね!
Posted by おりーぶ at 2009年06月16日 13:05
お疲れさまです(o^-^o)

やっと筋肉痛も良くなってきました。

私の後ろからオリーブさんの「ひぇ~」と…
「大丈夫?」と手を差し出すと
「のり○じゃなきゃ嫌
のり○さが良い!!」
ハイハイ息子さんは今何処に?
ちょっとオリーブさんが羨ましく思えた山登りでした。?!
Posted by ちび at 2009年06月16日 22:12
>ちびちゃん

ナイナイ、筋肉痛はなかったけど~。
浜石山頂で半撃沈! 交流館ゴールでは放心状態で冗談も通じない・・・
会長に冗談言われて逆ギレしてさらに笑われていました。 

秋も挑戦だよ!!
Posted by おりーぶ at 2009年06月17日 12:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜石岳の草刈に挑戦
    コメント(7)