ZEROからスタート!! のブログをエントリーしてから今迄の間、ご好意を寄せて頂きまして、ありがとうございます。
2009.10.20の投稿で、使用容量が限度範囲の200MBに達してしまい、新たなブログをエントリーすることになりました。
ブログ名、ZEROからスタート!! VOL.2 として、航海してきましたが、2016.05.10の更新から2018.12.12の更新まで長期に渡り、ZERO船は航海を休眠中になっていました。
2018.12.12から2019.02.12までの25回の航海後、2019.02.14から【The history of James and Byron】 として、活躍の場所を移すことになりましたので、ここに報告を致します。
これからも ZEROからスタート!! のこと、ご愛好くださるようお願いします。

← ← クリック し訪問して下さい
皆さんには本当に感謝して
当ブログを書庫として収納します

2009年04月08日
第2章 天子の七滝の散策の楽しさもここまでなのか?

【TEAM ZERO】 行事予定
◆4月9日(木)、バドミントン練習 19:30 小島中学体育館
◆4月12日(日)、清水駅東口三保の灯台、ノルディックウォーキング開催
◆6月20日(土)、キャンドルナイト開催 in 東壽院
【東インド古典舞踊 「オリッシーダンス」 福島まゆみ 招待】 詳細は後日
今回も4月5日(日)に芝川町の深い山の中のハイキングコースを
ノルディックウォーキングで散策してきたことを
その続編として投稿したいと思います。
目当ては『天子の七滝』を回ってくることです。
【ハイキングコース】は
駐車場 → 対岸の遊歩道 → 清涼の滝 → 不動の滝 →
林道の合流点 → 天子荘 → 魚止めの滝 → 林道を戻る →
瀬戸の滝 → しずくの滝 → 丸渕の滝 → 観音の滝 → 駐車場
第1章 天子の七滝の散策 を、読んで頂けたでしょうか?
その続編として、第2章を投稿したいと思います。

上記写真の【清涼の滝】を過ぎて次に向かう滝は【不動の滝】
次へと向かうハイキングコースはこんなところです。

狭い道なので、並列して歩くことができません。
先頭を行く自分がオードリーに声をかけながら存在を確認して進みます。
足を滑らして傾斜の方へ滑り落ちてしまっていて
それを気が付かないで進んでいたら困ります。
左の下の傾斜の下に見えるのは、流れる音が時を刻む渓流が存在します。

暫くすると、第一の目的地の【不動の滝】に到着

記念撮影です。

「水の流れしか聞こえてこないけど
心地良い感じがしてきて、空気も綺麗だし来て良かったね。」
などと良い雰囲気で、次への目的地【魚止めの滝】に進むことにしました。
すると後ろから迫ってくる何かの気配を感じ始めたのです。
こんな山の中で・・・
ホッとしました。
ウォークラリーをしているメンバー3名が鈴の音を鳴らして走ってきたのです。
挨拶を交わして、エールを交換して先に行って頂きました。
ウォーキングを開始して
初めて会った人類だったので懐かしさがありましたね。
そしたらオードリーが
「私達も鈴を着けて歩けば良かったね。」と言うのです。
え!それってどういうことなの?と考えると
この周辺に熊が出現するってことなのでしょうか?
オードリーはどのように感じているのか?
そんなことばかりを考え始めましたが
あまり熊のことの話題には触れずに進みました。

林の中を抜けて行く時間帯が続きます。
マイナスイオンをふたりで独占しているようです。
暫く進むと山道から林道に出ました。
出発地点からこの林道を車で上っても来れるようです。

少し進んだところで満開な花がありました。

オードリーは気持ち良さそうに笑っていました。
しかし、笑顔がこの後1時間以上もなくなってしまうことになろうとは・・・
(追記)
次への目的地【魚止めの滝】に向かうのですが
今回のノルディックウォーキングで
最もクライマックスの内容になるだろうと思います。
【魚止めの滝】のことは
出し惜しみしているわけではありませんが、第3章でアップします。
(今夜、ZEROの会合がありますので、明日アップできるかは微妙です?)
◆4月9日(木)、バドミントン練習 19:30 小島中学体育館
◆4月12日(日)、清水駅東口三保の灯台、ノルディックウォーキング開催
◆6月20日(土)、キャンドルナイト開催 in 東壽院
【東インド古典舞踊 「オリッシーダンス」 福島まゆみ 招待】 詳細は後日
今回も4月5日(日)に芝川町の深い山の中のハイキングコースを
ノルディックウォーキングで散策してきたことを
その続編として投稿したいと思います。
目当ては『天子の七滝』を回ってくることです。
【ハイキングコース】は
駐車場 → 対岸の遊歩道 → 清涼の滝 → 不動の滝 →
林道の合流点 → 天子荘 → 魚止めの滝 → 林道を戻る →
瀬戸の滝 → しずくの滝 → 丸渕の滝 → 観音の滝 → 駐車場
第1章 天子の七滝の散策 を、読んで頂けたでしょうか?
その続編として、第2章を投稿したいと思います。
上記写真の【清涼の滝】を過ぎて次に向かう滝は【不動の滝】
次へと向かうハイキングコースはこんなところです。
狭い道なので、並列して歩くことができません。
先頭を行く自分がオードリーに声をかけながら存在を確認して進みます。
足を滑らして傾斜の方へ滑り落ちてしまっていて
それを気が付かないで進んでいたら困ります。
左の下の傾斜の下に見えるのは、流れる音が時を刻む渓流が存在します。
暫くすると、第一の目的地の【不動の滝】に到着
記念撮影です。
「水の流れしか聞こえてこないけど
心地良い感じがしてきて、空気も綺麗だし来て良かったね。」
などと良い雰囲気で、次への目的地【魚止めの滝】に進むことにしました。
すると後ろから迫ってくる何かの気配を感じ始めたのです。
こんな山の中で・・・
ホッとしました。
ウォークラリーをしているメンバー3名が鈴の音を鳴らして走ってきたのです。
挨拶を交わして、エールを交換して先に行って頂きました。
ウォーキングを開始して
初めて会った人類だったので懐かしさがありましたね。
そしたらオードリーが
「私達も鈴を着けて歩けば良かったね。」と言うのです。
え!それってどういうことなの?と考えると
この周辺に熊が出現するってことなのでしょうか?
オードリーはどのように感じているのか?
そんなことばかりを考え始めましたが
あまり熊のことの話題には触れずに進みました。
林の中を抜けて行く時間帯が続きます。
マイナスイオンをふたりで独占しているようです。
暫く進むと山道から林道に出ました。
出発地点からこの林道を車で上っても来れるようです。
少し進んだところで満開な花がありました。
オードリーは気持ち良さそうに笑っていました。
しかし、笑顔がこの後1時間以上もなくなってしまうことになろうとは・・・
想像すらできなかったことなのです。
(追記)
次への目的地【魚止めの滝】に向かうのですが
今回のノルディックウォーキングで
最もクライマックスの内容になるだろうと思います。
【魚止めの滝】のことは
出し惜しみしているわけではありませんが、第3章でアップします。
(今夜、ZEROの会合がありますので、明日アップできるかは微妙です?)
Posted by キムチたくわん at 12:33│Comments(7)
│天子の七滝
この記事へのコメント
わはは、引っ張りますねえ。
Posted by エディ タチカワ
at 2009年04月08日 13:25

◆エディ タチカワさんへ
記事の投稿ネタがないわけではないのですが
体験したこと、感じたことなどを
全て伝えようと考えると構成が数編になってしまいます。
七つの滝を回ってきたので
引っ張らさせてください。
第3章がおもいっきり伝えたいことで
第4章が纏め的な最終章に考えています。
もう暫らく、お付き合いをお願い致します。
記事の投稿ネタがないわけではないのですが
体験したこと、感じたことなどを
全て伝えようと考えると構成が数編になってしまいます。
七つの滝を回ってきたので
引っ張らさせてください。
第3章がおもいっきり伝えたいことで
第4章が纏め的な最終章に考えています。
もう暫らく、お付き合いをお願い致します。
Posted by ジェームズ at 2009年04月08日 16:55
了解、お付き合いしますよ~!
再予想1・・・熊に会って死んだフリをした
再予想2・・・お腹が痛くなったのにトイレがなかった
・・・2だったら許されません(笑)
再予想1・・・熊に会って死んだフリをした
再予想2・・・お腹が痛くなったのにトイレがなかった
・・・2だったら許されません(笑)
Posted by 音猫 at 2009年04月09日 13:41
すごく、素敵なとこではないですか~~!!
いやー、お久しぶりです。。
なんか、ブログ拝見が久々なので PC触ることがすごく嬉しい~~し、日本語になっている??
12日はよろしくお願いします。。
いやー、お久しぶりです。。
なんか、ブログ拝見が久々なので PC触ることがすごく嬉しい~~し、日本語になっている??
12日はよろしくお願いします。。
Posted by おりーぶ at 2009年04月09日 15:43
◆音猫さんへ
熊の出現に脅えていたのも確かです。
トイレに行きたかったのも確かです。
もう直ぐ第3章の記事が仕上がるのも確かです。
◆おりーぶさんへ
昨夜のバトミントン、慌てて家を飛び出して
体育館シューズを忘れてしまいました。
不覚...
PC復帰、おめでとうございます。
バシバシ、投稿楽しみにしています。
熊の出現に脅えていたのも確かです。
トイレに行きたかったのも確かです。
もう直ぐ第3章の記事が仕上がるのも確かです。
◆おりーぶさんへ
昨夜のバトミントン、慌てて家を飛び出して
体育館シューズを忘れてしまいました。
不覚...
PC復帰、おめでとうございます。
バシバシ、投稿楽しみにしています。
Posted by ジェームズ at 2009年04月10日 06:49
お久しぶりのJerryです。
第1章からワクワクドキドキして読んでます。
まるで土曜ワイド劇場みたい・・・
もしや怪我でもと、気になりましたが、昨晩元気なジェームズさんに会ったし・・・
まさか、オードリーが
きゃ~~~
笑える結末を期待します。
第1章からワクワクドキドキして読んでます。
まるで土曜ワイド劇場みたい・・・
もしや怪我でもと、気になりましたが、昨晩元気なジェームズさんに会ったし・・・
まさか、オードリーが
きゃ~~~
笑える結末を期待します。
Posted by キムチたくわん
at 2009年04月10日 11:35

◆Jerryさんへ
ありがとうございます。
第3章が投稿されましたので
また、読んでくださいね。
結末は真剣な感動話です。
ありがとうございます。
第3章が投稿されましたので
また、読んでくださいね。
結末は真剣な感動話です。
Posted by ジェームズ at 2009年04月10日 12:55