ZEROからスタート!! のブログをエントリーしてから今迄の間、ご好意を寄せて頂きまして、ありがとうございます。

2009.10.20の投稿で、使用容量が限度範囲の200MBに達してしまい、新たなブログをエントリーすることになりました。

ブログ名、ZEROからスタート!! VOL.2 として、航海してきましたが、2016.05.10の更新から2018.12.12の更新まで長期に渡り、ZERO船は航海を休眠中になっていました。

2018.12.12から2019.02.12までの25回の航海後、2019.02.14から【The history of James and Byron】 として、活躍の場所を移すことになりましたので、ここに報告を致します。

これからも ZEROからスタート!! のこと、ご愛好くださるようお願いします。

← ← クリック し訪問して下さい

皆さんには本当に感謝して

当ブログを書庫として収納します


2009年03月18日

奇妙な人形の正体を取材してきました。

【TEAM ZERO】 行事予定

3月21日(土)、ZERO 日帰り懇親旅行
◆3月26日(木)、バドミントン練習 19:30 小島中学体育館
4月12日(日)、清水駅東口~三保の灯台、ノルディックウォーキング開催



不気味な人形が床に転がっていると通報を受けて駆け付けると、何とまぁ~、ダラシナク寝転がっている人形なんだ。

奇妙な人形の正体を取材してきました。

こんな悪戯をする者は誰だと思い周りの訊き込み調査を実施していると、あの人形がこうなってしまった。

奇妙な人形の正体を取材してきました。

担架に乗せられて、瞬く間にロープに縛られてしまったのです。

奇妙な人形の正体を取材してきました。

もう、何をしようとしているのか分かりますよね~~~。

数日前に防災訓練をしているところを取材させて頂きました。

奇妙な人形の正体を取材してきました。

まだ、火災報知機のサイレンが鳴らないのか、緊張している?若いスタッフの人達です。

消防隊員やレスキュー隊の人達も駆けつけてくれました。

奇妙な人形の正体を取材してきました。

そして、3階のベランダから救出作業をしています。

奇妙な人形の正体を取材してきました。
奇妙な人形の正体を取材してきました。


終了後は、消防署の講評をみんなで聞きました。

奇妙な人形の正体を取材してきました。

消防隊員の人達、格好いいですよね~~~!

今回の取材で分かったことは、素早い初期の落ち着いた行動が被害を最小限に抑えることだということです。

1.人命の安全確保を第一とする。
2.火災を発見した者は、周りのものに知らせるとともに、速やかに消防署に通報する。
3.初期消火にあたる者は、安全に十分注意し、消火作業を行う。

上記以外なことも色々と教えられました。

いつかは起こるだろうと言われている東海地震もそうですが、災害時にどれだけ自分自身が落ち着いた行動をとれるのだろうかと、私は不安になります。

自宅にいる時に災害が起きたら、どのような行動をしたらいいのか、家族で相談して決めておかなければならないと、改めて思いました。



同じカテゴリー(講習)の記事画像
~備えあれば安心~
わかりました~~
必死!
5月20日の記事
一生懸命?何してんのかな???
ZERO新たなスタート!!
同じカテゴリー(講習)の記事
 ~備えあれば安心~ (2009-07-16 10:24)
 わかりました~~ (2008-08-28 09:30)
 必死! (2008-05-30 20:25)
 5月20日の記事 (2008-05-20 21:49)
 一生懸命?何してんのかな??? (2008-05-20 21:22)
 ZERO大講習会 (2008-05-20 20:30)

Posted by キムチたくわん at 20:30│Comments(2)講習
この記事へのコメント
この人形の顔どこかで見たような・・・?
後から誰かがいたずら書きしたかと思ったけど、
以外にリアルな感じがかえって奇妙さを増してますね(笑)

この消防隊員さん達もうちの近くの消防学校を卒業なさったのね(しみじみ)
Posted by 音猫 at 2009年03月19日 10:06
>音猫さん

多分、音猫さんの近所の消防学校で訓練されているに違いありませんね。
あの奇妙の人形の顔写真を、アップで写したのがありましたから、折角だからアップすれば良かったかな?
Posted by ZERO at 2009年03月19日 19:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奇妙な人形の正体を取材してきました。
    コメント(2)