ZEROからスタート!! のブログをエントリーしてから今迄の間、ご好意を寄せて頂きまして、ありがとうございます。
2009.10.20の投稿で、使用容量が限度範囲の200MBに達してしまい、新たなブログをエントリーすることになりました。
ブログ名、ZEROからスタート!! VOL.2 として、航海してきましたが、2016.05.10の更新から2018.12.12の更新まで長期に渡り、ZERO船は航海を休眠中になっていました。
2018.12.12から2019.02.12までの25回の航海後、2019.02.14から【The history of James and Byron】 として、活躍の場所を移すことになりましたので、ここに報告を致します。
これからも ZEROからスタート!! のこと、ご愛好くださるようお願いします。

← ← クリック し訪問して下さい
皆さんには本当に感謝して
当ブログを書庫として収納します

2009年04月22日
日本平動物園へロッシーを見学にノルディックウォーキング

【TEAM ZERO】 行事予定
◆4月12日(日)、清水駅東口→三保の灯台、ノルディックウォーキング終了
【ノルディックウォーキングで拡がる友情の輪】
◆4月23日(木)、バドミントン練習 19:30 小島中学体育館
◆6月20日(土)、キャンドルナイト開催 in 東壽院
先週の土曜日の数日前に
「土曜日休みなら、行ってみたい場所があるんだけど行かない。」と
ノルディックウォーキングに、オードリーから誘われていました。
1週前の12(日)は、【ノルディックウォーキングで拡がる友情の輪】 で、ウォーキングしたのですが、オードリーは息子の野球の試合観戦で参加しなかったのです。
オードリーが本格的にウォーキングコースに行くのは、4月5日(日)の【天子の七滝】のコース以来となります。
最大の目的は人気者になっているこの御方様です。

名前は、ホッキョクグマの「ロッシー」です。
子どもが小さい時には、一度は家族で行ったことがある「日本平動物園」を、ノルディックウォーキングして、「ロッシー」を観て来ようというわけであります。
先ず、記念撮影です。

おまけに

さて、ノルディックウォーキング開始です。

今日は元気一杯だし機嫌も良いぞ~。

どこから動物の吠える声が聞こえてくると思ったら、百獣の王が苛立っているのか、跳んだり歩き廻ったりしていました。

迫力のあるオスのライオンとツーショットをゲット!

次はキリンの後姿と写真を写していると、遂に自分が言っても信じて頂くことが少なかったことの、証拠写真を写すことができました。

それは次の写真なんですが、キリンは、ラクダや猫などと一緒で、側対歩(交互に同じ側面の前後肢を出して歩く)で歩くのですが、その証拠写真を写すことができました。

左前脚と後脚が同時に出ているのが分かると思います。
驚くことに同時にネコ科であるジャガーも側対歩で歩いていたのを写すことができました。

収穫が沢山ありましたね。
これで、信じて頂けたと思います。
今回は、休憩や水分補給の時間を忘れずにとりました。

鶴とツーショットです。

雄の孔雀が求愛をしていたのですが、雌が完全に無視しているので拍子抜けですが、羽を広げた姿と後姿をゲットできました。
先ずは前からの姿です。

次は、自分は初めて観ることのできた、羽を広げている後姿です。

次は牝のサイとオードリー

次は牡のサイとジェームズ

そして、まさか人気者だった「レッサーパンダ」が、このような事になっていたなんて、信じられませんでした。

「ロッシー」が来るまでは、1番人気だった「レッサーパンダ」です。
「レッサーパンダ」と言えば、日本平動物園の目玉でした。
それが、この表情を見て分かるとおり、木を跨いで下を見ながら、うな垂れているのです。
元気がありません。
移動したので追ってみると、木登りを開始したので「元気じゃん。」と思い直したのですが、登り切るともう一匹居たのですが、またお客さんの方へ身体を向けて、うな垂れてしまうのです。

「レッサーパンダ」と言えば、2005年頃に直立することが話題になった、レッサーパンダの「風太」の生まれた動物園は、「日本平動物園」です。
時代が替わるのが動物園でもあるのですね。
「レッサーパンダ」ばかりではありません。
「亀」もみんなで、お手上げポーズです。

と言いますか、この2匹の完全にのび切ってしまっているダラシなさそうな格好は、お客様を何と思っているのでしょうか?
キムチたくわんさんとオリーブさんが飼っている「亀吉」の方が、きっと活発でしょうね。

今時の保育園児くらいの子どもが言いました。
「もっとサービスしなさいよ~。」
昔の子どもと、ここでも時代が替わったと感じてしまう、セリフでしたね。
気を取り戻して山羊?の前で

そして、お目当てのホッキョクグマの「ロッシー」の登場です。
一気に6連発で...






丁度、昼食とお昼寝をして登場してきたところでしたので、ラッキーでしたよ。
注意事項をお一つお願いします。

最後のショットは、可愛いペンギンと一緒に

オマケにもう一枚

今回の目的であった、ホッキョクグマの「ロッシー」は、日本平動物園の新しい人気者です。
じっくり見てきて、オードーは大満足。機嫌もヨシ!大成功でした。
しかし、ノルディックウォーキングの目的は、動物園を廻ってきたくらいでは達成していないのです。
この後、更なる続きを投稿しようか?と迷っています...
◆4月12日(日)、清水駅東口→三保の灯台、ノルディックウォーキング終了
【ノルディックウォーキングで拡がる友情の輪】
◆4月23日(木)、バドミントン練習 19:30 小島中学体育館
◆6月20日(土)、キャンドルナイト開催 in 東壽院
【 招 待 】 : ラナートエーク with 福島まゆみ ( 詳細は後日 )
【 協 力 】 : トラディショナル・サウンド先週の土曜日の数日前に
「土曜日休みなら、行ってみたい場所があるんだけど行かない。」と
ノルディックウォーキングに、オードリーから誘われていました。
1週前の12(日)は、【ノルディックウォーキングで拡がる友情の輪】 で、ウォーキングしたのですが、オードリーは息子の野球の試合観戦で参加しなかったのです。
オードリーが本格的にウォーキングコースに行くのは、4月5日(日)の【天子の七滝】のコース以来となります。
最大の目的は人気者になっているこの御方様です。
名前は、ホッキョクグマの「ロッシー」です。
子どもが小さい時には、一度は家族で行ったことがある「日本平動物園」を、ノルディックウォーキングして、「ロッシー」を観て来ようというわけであります。
先ず、記念撮影です。
おまけに
さて、ノルディックウォーキング開始です。
今日は元気一杯だし機嫌も良いぞ~。
どこから動物の吠える声が聞こえてくると思ったら、百獣の王が苛立っているのか、跳んだり歩き廻ったりしていました。
迫力のあるオスのライオンとツーショットをゲット!
次はキリンの後姿と写真を写していると、遂に自分が言っても信じて頂くことが少なかったことの、証拠写真を写すことができました。
それは次の写真なんですが、キリンは、ラクダや猫などと一緒で、側対歩(交互に同じ側面の前後肢を出して歩く)で歩くのですが、その証拠写真を写すことができました。
左前脚と後脚が同時に出ているのが分かると思います。
驚くことに同時にネコ科であるジャガーも側対歩で歩いていたのを写すことができました。
収穫が沢山ありましたね。
これで、信じて頂けたと思います。
今回は、休憩や水分補給の時間を忘れずにとりました。
鶴とツーショットです。
雄の孔雀が求愛をしていたのですが、雌が完全に無視しているので拍子抜けですが、羽を広げた姿と後姿をゲットできました。
先ずは前からの姿です。
次は、自分は初めて観ることのできた、羽を広げている後姿です。
次は牝のサイとオードリー
次は牡のサイとジェームズ
そして、まさか人気者だった「レッサーパンダ」が、このような事になっていたなんて、信じられませんでした。
「ロッシー」が来るまでは、1番人気だった「レッサーパンダ」です。
「レッサーパンダ」と言えば、日本平動物園の目玉でした。
それが、この表情を見て分かるとおり、木を跨いで下を見ながら、うな垂れているのです。
元気がありません。
移動したので追ってみると、木登りを開始したので「元気じゃん。」と思い直したのですが、登り切るともう一匹居たのですが、またお客さんの方へ身体を向けて、うな垂れてしまうのです。
「レッサーパンダ」と言えば、2005年頃に直立することが話題になった、レッサーパンダの「風太」の生まれた動物園は、「日本平動物園」です。
時代が替わるのが動物園でもあるのですね。
「レッサーパンダ」ばかりではありません。
「亀」もみんなで、お手上げポーズです。
と言いますか、この2匹の完全にのび切ってしまっているダラシなさそうな格好は、お客様を何と思っているのでしょうか?
キムチたくわんさんとオリーブさんが飼っている「亀吉」の方が、きっと活発でしょうね。
今時の保育園児くらいの子どもが言いました。
「もっとサービスしなさいよ~。」
昔の子どもと、ここでも時代が替わったと感じてしまう、セリフでしたね。
気を取り戻して山羊?の前で
そして、お目当てのホッキョクグマの「ロッシー」の登場です。
一気に6連発で...
丁度、昼食とお昼寝をして登場してきたところでしたので、ラッキーでしたよ。
注意事項をお一つお願いします。
最後のショットは、可愛いペンギンと一緒に
オマケにもう一枚
(載せなければ良かったかなぁ?)
今回の目的であった、ホッキョクグマの「ロッシー」は、日本平動物園の新しい人気者です。
じっくり見てきて、オードーは大満足。機嫌もヨシ!大成功でした。
しかし、ノルディックウォーキングの目的は、動物園を廻ってきたくらいでは達成していないのです。
この後、更なる続きを投稿しようか?と迷っています...
この続編には...意外な出会いがあったのです。
続編になったのは、長かったので疲れてしまっているのかもしれません。
「最後まで読んで頂き、ありがとうございます。」
Posted by キムチたくわん at 19:37│Comments(6)
│日本平動物園&日本平
この記事へのコメント
こんにちは!!
この、白くま、うちの雌イヌにそっくり!!
でも、態度はセントバーナード
それから、このライオン、うちの雄イヌにそっくりです。
でも、態度は、ノミのようです。
この、白くま、うちの雌イヌにそっくり!!
でも、態度はセントバーナード
それから、このライオン、うちの雄イヌにそっくりです。
でも、態度は、ノミのようです。
Posted by としです
at 2009年04月22日 19:46

◆としさんへ
コメントありがとうございます。
早速、ブログを拝見しました。
「ジャングル大帝のレオの子孫?」ライオンに似てますね。
コメントありがとうございます。
早速、ブログを拝見しました。
「ジャングル大帝のレオの子孫?」ライオンに似てますね。
Posted by ジェームズ at 2009年04月22日 21:13
動物園、久々に行った気分になりました。
白クマの『ロッシー』、迫力ありの中におちゃめな可愛らしさがみえます~
亀さん伸びきっちゃって~暑かったからかなぁ!
確かに『亀吉』のほうが敏感! 憶病すぎるかな今は・・・
もう少し経つと脱走を考え始めるけど~~
オードリーさん 息子さんのジェネラリストくんにクリソツ!!
白クマの『ロッシー』、迫力ありの中におちゃめな可愛らしさがみえます~
亀さん伸びきっちゃって~暑かったからかなぁ!
確かに『亀吉』のほうが敏感! 憶病すぎるかな今は・・・
もう少し経つと脱走を考え始めるけど~~
オードリーさん 息子さんのジェネラリストくんにクリソツ!!
Posted by おりーぶ at 2009年04月22日 22:11
◆おりーぶさんへ
日本平動物園は、現在一部改修中?のようでありました。
リニューアルした時がまた行き時かもしれません。
『亀吉』の活動が盛んになってきている時期ですね。
食欲も旺盛になってきているんでしょうね。
昔からジェネラリストはジェームズそっくりだと言われてきましたし
そう思いますが...
日本平動物園は、現在一部改修中?のようでありました。
リニューアルした時がまた行き時かもしれません。
『亀吉』の活動が盛んになってきている時期ですね。
食欲も旺盛になってきているんでしょうね。
昔からジェネラリストはジェームズそっくりだと言われてきましたし
そう思いますが...
Posted by ジェームズ at 2009年04月23日 07:09
うな垂れる レッサーパンダ
伸びきった カメ
面白写真館のようですねぇ☆
それに 動き回るロッシーをみれてうらやましい!
ライオンやトラに白くまは、いつも私の記憶だと
「もっとサービスしろよ~」状態なので・・・(笑)
伸びきった カメ
面白写真館のようですねぇ☆
それに 動き回るロッシーをみれてうらやましい!
ライオンやトラに白くまは、いつも私の記憶だと
「もっとサービスしろよ~」状態なので・・・(笑)
Posted by カァカ
at 2009年04月23日 11:29

◆カァカさんへ
ブログに投稿する画像は重要ですから、意識しています。
ロッシーは前のホッキョクグマに比べて若いのと環境の変化に順応していないからかもしれません。
環境になれたらアクションも少なくなるのではないでしょうかね。
ライオンはかなり力んでいましたよ。
ブログに投稿する画像は重要ですから、意識しています。
ロッシーは前のホッキョクグマに比べて若いのと環境の変化に順応していないからかもしれません。
環境になれたらアクションも少なくなるのではないでしょうかね。
ライオンはかなり力んでいましたよ。
Posted by ジェームズ at 2009年04月23日 12:44