ZEROからスタート!! のブログをエントリーしてから今迄の間、ご好意を寄せて頂きまして、ありがとうございます。

2009.10.20の投稿で、使用容量が限度範囲の200MBに達してしまい、新たなブログをエントリーすることになりました。

ブログ名、ZEROからスタート!! VOL.2 として、航海してきましたが、2016.05.10の更新から2018.12.12の更新まで長期に渡り、ZERO船は航海を休眠中になっていました。

2018.12.12から2019.02.12までの25回の航海後、2019.02.14から【The history of James and Byron】 として、活躍の場所を移すことになりましたので、ここに報告を致します。

これからも ZEROからスタート!! のこと、ご愛好くださるようお願いします。

← ← クリック し訪問して下さい

皆さんには本当に感謝して

当ブログを書庫として収納します


2008年09月18日

ソフトボールの試合

昨夜もソフトボールの試合の後に楽し慰労会を満喫した


〜親孝行通りの相棒ジェームズです〜


昨日の記事でもアップしましたが、昨夜はソフトボールのナイターリーク戦の最終戦でした
駿河健康ランドで9:00から静養に入っていて体調はバッチリ
総当りの1回戦目で敗戦しているので、2回戦目は負けるわけにはいきませんでした

いちよ私はピッチャーをさせて頂いています
最近の数試合は調子が良く守備の選手にも助けられて、12イニング無失点!

昨夜も4回表までは無失点だったのですが遂に5回表に失点・・・
無失点イニングは途切れてしまいましたが、相手のチームは全勝チーム

今年一番の試合だったのではないでしょうか!
先頭のバッターの清商OBの甲子園にも出場した宮崎くんが、いきなり推定100メートルを超えるホームラン!
正直、度肝を抜かれましたね

その後も、リードを一度も許すことなく、6対5で「小島クラブ」に勝ちました
嬉しかったです!

画像は数日前のものですが、正面左から2名が「チーム LIQUORS」不動の3番弘樹くん・4番洞口くんです


ソフトボールの試合


4番洞口くんも、ホームランを打ってくれました
本人いわく「狙い撃ち」ということですので頼もしいです

チーム一丸となって勝った試合!慰労会も盛り上がりました
実は勝たなければならない試合だったので、マジ嬉しかったです
ベストメンバーではなかったけど、監督の指揮のもと良いゲームができました

得点差は1点でしたが、完勝だったと思うのは私だけでしょうか・・・
この勢いで、今週末から始まるカップ戦を「制覇しよう!」と次の目標を挙げました

昨年はリーグ戦・前澤杯・樹杯の三冠を達成したチームだからね!



同じカテゴリー(親孝行通りの相棒ジェームズ)の記事画像
小学生が富士登山に挑戦しました。
ひとりウォーキングを迎えてくれたのは元気な植物でした。
猪鍋が美味しい忘年会です。
盆栽づくりの趣味を見直したい。
もちつき大会!に参加して楽しかったです。
初めて入店でした。その感想は!
同じカテゴリー(親孝行通りの相棒ジェームズ)の記事
 小学生が富士登山に挑戦しました。 (2009-03-20 20:30)
 ひとりウォーキングを迎えてくれたのは元気な植物でした。 (2009-03-06 21:16)
 猪鍋が美味しい忘年会です。 (2008-12-28 12:30)
 盆栽づくりの趣味を見直したい。 (2008-12-28 08:30)
 もちつき大会!に参加して楽しかったです。 (2008-12-27 18:00)
 初めて入店でした。その感想は! (2008-12-27 11:11)

Posted by キムチたくわん at 08:30│Comments(2)親孝行通りの相棒ジェームズ
この記事へのコメント
ジェームズさん  祝勝 おめでとう~~
1点差でも勝ちは勝ち!!  まるで先日のドーム VSヤクルト戦??

ショット拝見 これは先日の~家の前 つまり、リトルの監督さん≪ハッジーさん≫のお家ですね。
お孫さんのイブ君がいます~~。 でも・・・ えーっ~~~~~~
前方のあのサブぅーヘッド キムチたくわんヘッドでは??? 見覚えある?! 
Posted by おりーぶ at 2008年09月18日 09:05
>おりーぶさん
サブぅーヘッドはハッジー監督だと思います
キムチたくわんさんの頭部ではなさそうです
また種類が違ったサブぅーヘッドだと思いますよ(笑)
Posted by ジェームズ at 2008年09月18日 12:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソフトボールの試合
    コメント(2)